ポジティブ&笑顔 -8ページ目

ポジティブ&笑顔

ブログの説明を入力します。

ただ親しくなりたいだけなのに、


現実はそんなに簡単じゃなかったりします。


なにか初対面の人との距離を縮める方法があったらいいのに...


そんな風に悩んだら、「お願い事」をしてみましょう。


相手の得意そうなジャンルがおすすめです。


とにかく迷惑をかけないレベルの、簡単なおねがいごとをします。


そうしたら、今度はあなたがお礼をするべき立場になります。


相手に喜んでもらえるような、素敵なお礼をしましょう。


これで、親しくなるきっかけが生まれました。


ただしあくまでもきっかけです。


始まったばかりのお付き合いを、


その後もずっと大切にしてください!

話し合いのときに、お互いが「正しい」と思って真剣にぶつかり合えば激論に発展します。


そうなると、最終的にシコリが残ります。


話し合いの目的は同意を得るためです。


喧嘩なんかしてしまったら本末転倒です。


だから、あなたから先に解決の糸口を探ります。


1つはドローに持ち込む方法。


ドローに持ち込もうとすることで、


相手の心の中に「この人の意見も正しいのかも」という


歩み寄りの気持ちが働きます。


2つ目はあなたから折れてしまう方法です。


いきなり、そうすると相手は「おかしいな?」と思います。


その「おかしいな?」という感覚が


「なるほど、この人の言い分もありかも」


という考えを持つきっかけにもなります。


最後は完全に話題から遠ざかってしまう方法です。


これはとりあえず時間をおいて、


冷静になった方がいいと思ったときや、


意味のない対立だと思ったときに有効です。


とにかく、会話は常に勝たなくてもいいんです。


本当にすごい人は「負ける余裕」がある人です。


やがて時間が経過していく中で、


みんながあなたの良さに気づいていくでしょう!!




1
☆まさき☆のブログ


知ってますか?


竹って最初の四年間で地下に茎を張って、


それを土台にたった六週間で高さ約30mに成長するみたいです。


ホントかな?


ここで聞いてみたいのですが?


竹は30m伸びるのに要した期間は4年?六週間?


人間も同じなんですね。


短期間で急成長するように見えても、実は違います。


地道な努力が急成長を可能にしているのです。


成長するためには、


自分が慣れ親しんできたものを捨てて、


未知のものを追い求めなければいけません。


すでに習得したものを超えて何かに挑戦しない限り、


成長はないのです。


日々の生活の中で試練に直面したときは、


それを糧にすべきです。


そういう前向きな姿勢を維持すれば、


どのような経験からも教訓を得て成長することができると思います。

今日も成長していきましょう!! :)