83歳の母は認知症で、その介護を私と弟家族でしている。子供のいない私は、初めて2歳児の相手をしているような感覚で、ついついなんでもかんでも世話を焼いてしまう。
そしてガリガリになって小さくなってしまった母に腫れ物に触るように母に接してしまうのだ。
それに比べて、高校生と大学生の2人の子供を育てている弟夫婦は、甘やかさない。
基本、平日はデイサービスに行って帰ってきたら弟家族とご飯を食べて過ごしているのだが、時々様子を見に行くと出されたご飯を黙って食べ、、積み上げられた自分も含めた5人分の洗濯物を畳んでいる。
週末、私が預かっている時は茶碗の上げ下ろしさえしない母しか知らないので唖然とするばかりだ。
この年末年始の休みにも弟達は母を伴い家族旅行に行ったが、行き先が富士急ハイランドだったので驚愕した。なぜ⁉️83歳の老人がいるのに富士急ハイランドなのか⁉️
声を大にして抗議したい所だが、週末しか母の面倒を見ていない私はグッとこらえるしかない。
認知症専門の病院の先生に
「今までの生活を変える事なく、たまに脳に刺激を与えることが大切です。」と言われた事を忠実に守る弟家族。しかし、旅行先で母は、デイサービスのお迎えを今か今かと心待ちにしていたそうで、浮かばれないのは私と一緒なのだった。