あっと驚く面白いおにぎり♡火を使わず簡単!子供受けも抜群の『爆弾おにぎり』の作り方~! | ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

お子様でも作れる超簡単レシピ!
フードセラピー的開運レシピ発信中!
一皿に咲く、モチーフに込めた愛

皆様に、作る楽しみが届けば、幸いです
暮らし二スタ(主婦の友社)で掲載していただいた
記事などもご紹介しています♪

 

火を使わない簡単おかずレシピ
火を使わない簡単おかずレシピ

お子様が大喜びしそうな、大きなおにぎり→

『爆弾おにぎり』を、家にある食材だけで作ってみました!

火も使わないし、ササっと作れて良いですよ。

プチっと作り方のご紹介をさせていただきますね!

 

材料 (爆弾おにぎり1個)1人分

  • 炊き立てご飯 :茶碗2杯分
  • 大判焼のり :2枚
  • 混ぜ込みわかめ 若菜 :適量
  • 混ぜ込みわかめ 鮭めんたい :適量
  • 梅干し :1/2個
 

作り方

①焼きのりを巻きやすくなるように、カットします

焼きのり2枚を重ねて、直線部分の中心に半球状の切り込みを入れます。

これで、ビッグおにぎりが巻きやすくなります。

②炊き立てご飯を茶碗で軽く一杯分入れた後

(茶碗は子供用でなく普通サイズか、普通よりも大きいサイズ)、

大きめの皿に入れかえます。

ご飯の半分には混ぜ込みわかめ若菜を

、もう半分には混ぜ込みわかめ鮭めんたいを適量加えて、

それぞれよく混ぜます。それぞれが混ざらないように、

混ぜたご飯2種類を、茶碗に戻します。

③押し型を用意します。今回は丸いお弁当箱の中の、

ご飯用の蓋を使っていますが、

平らに押し込めるものであれば何でも大丈夫です。

お弁当箱がない場合は、ラップを敷いてから、

コップの裏で軽く押しても良いでしょう。

ラップの上に、茶碗ごとひっくり返して、

半球のままおいておきます。

④まず、茶碗にご飯を軽く入れ、種を除いた梅干しを加えます。

その上からご飯をかぶせ、押して表面を平らにします。

⑤この上に、半球状のわかめ若菜と鮭めんたいのご飯を重ねます。

⑥焼きのりの中心に球形にしたご飯をのせ、焼きのりを巻いて包みます。

⑦ひっくり返して、もう一枚の焼きのりも同様に巻きます。

焼きのりが重なるのが嫌な場合は、のりがはりついていないご飯部分に、

のりをカットして貼り付けても良いです。



最後に、大きめのラップで包み、丸い形に整えて完成です。

特別な道具も不要で、大人も子供も驚く爆弾おにぎりが完成しました!

 

今回作ったビッグサイズのおにぎりなら、焼きウィンナー、

みそ汁などを追加すれば、多忙な日の昼食にも向いているかもしれません。

 



大きさでまず、びっくりしますが、中身も色々と入れてみて、さらに驚かしてくださいね~!

ぜひこのレシピを参考にして、夏休みに楽しい

手作りおにぎりに挑戦してみてくださいね。

美味しいものは人を幸せにします。

簡単に作れる手作りレシピをお届けしました。

この情報が誰かの喜びや助けになりますように…。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 コツ・ポイント

•瓶入りの鮭フレークや、青のり風味の揚げちくわ、

から揚げ他、お家で簡単に作れるものや市販品も利用して、

大きなサイズのおにぎりを作ってみてくださいね!

 

 

でわ