火を使わない簡単おかずレシピ
茄子が美味しくて、食べ出したら止まりません!
茄子と鶏むね肉を使ったヘルシーな節約レシピです。
めんつゆ、ごま油、コチュジャンだけでお味付けしているので、
とっても簡単。火を使わずに作れるので、夏場にもぴったりです。
良かったら、ぜひ作ってみてくださいね!
材料 (2人分)
- 茄子(ヘタは除く) :2本(約200g)
- 鶏むね肉 :150g
- 片栗粉 :小匙1
- @めんつゆ :大匙2
- @ごま油 :大匙1/2
- @コチュジャン :小匙1/2
①茄子を縦半分にカットし、
1cm幅の斜め薄切りにした後、水に2〜3分さらしておきます。
②鶏むね肉を1cm幅にそぎ切り、
さらに1cm幅に縦切りし、長い部分は横半分に
カットしてポリ袋に入れ、片栗粉をまぶします。
調味料(@)もよく混ぜ合わせておきます。
調味料(@)もよく混ぜ合わせておきます。
③耐熱容器に水気をよく切った茄子を敷き詰め、
その上に鶏肉を均一にのせます。
④@の調味料をまわしかけ、
ラップをふんわりかけて、
電子レンジ(600W)で3分加熱します。
⑤加熱したものを一度取り出し、ラップを取り外して
全体を箸で混ぜます。再びラップをふんわりかけ、
電子レンジ(600W)で3分10秒加熱します。
マイルドな味わいで、小さなお子様から
お年寄りまで美味しく頂けると思います。
しっかりした味付けを好む方は、ラー油やめんつゆを
少量かけたり、コチュジャンをつけて楽しんでくださいね。
こちらの情報が誰かの喜びや助けになりますように・・・
最後まで読んでくださりありがとうございます。
コツ・ポイント
•耐熱容器は、底部分が約15cmの正方形で、
こちらの情報が誰かの喜びや助けになりますように・・・
最後まで読んでくださりありがとうございます。
コツ・ポイント
•耐熱容器は、底部分が約15cmの正方形で、
高さが5cmのものを使用しています。
•電子レンジだけで簡単に調理でき、
•電子レンジだけで簡単に調理でき、
茄子がとろとろで旨味たっぷりに仕上がります。
鶏肉にはあらかじめ片栗粉をまぶしておくことで、
しっとりとした仕上がりになり、パサつかずに美味しくいただけます。
•鶏肉はむね肉を使うことでお財布にも
•鶏肉はむね肉を使うことでお財布にも
優しくなりますが、鶏もも肉でも美味しく作れます。
でわ