手のひらサイズの平面=2Ⅾの
「ラブレターおむすび」です!
簡単に作れて、とっても美味しいですよ
作り方、ご紹介させていただきますね!
では、いってみよう~♪
こちらでおむすびを作るとめちゃ旨!
と人気のお塩です(梅塩使用)
でわ、作り方、ご紹介させていただきますね(^^)/
【材料】 1~3人分位
炊きたてご飯・・・一人分100g
かつお梅・・・1人分につき1個
ピンクのハートのお麩か梅干しで作るハート・・・人数分
ろく助塩・・・適量
焼きのり・・・1/2枚位
【作り方】
皿にラップを広げて、塩をほんの少々ちらしかけ、
その上に、100gのご飯をのせて、
ラブレターに見立てて、長方形の四角を作ります
梅干しを入れておむすびを作ります!
塩は片面のみでも、両面かけても良いです
おむすびの中には、梅干しのかつお梅を加えています
セリアで購入した、お料理用のカッターです
こちらで、焼のりを、2~4mmくらいの幅にカットしていきます
お弁当用の仕切りを定規がわりにカットしていますが、
蒲鉾板でも代用可です。細長くカットしていきます
焼きのりを線として使っていきます
焼きのりは、手でもちぎることができます
のりは簡単におむすびにくっつくので、
のせたら、軽く上から押さえておきましょう
最後に、梅干しやお麩(ハートのピンクのお麩)
を封の部分において、ラブレターおむすびの完成です
とても美味しですよ!
宜しかったら、お試しくださいねっ。
平面のラブレターの中身は、甘酸っぱい梅干しの味?!
具はお好みで、昆布や鮭などでも代用可です。
美味しいものは、人を幸せにします。
宜しかったら、こちらのアイデアをご活用くださいね♪
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ポイント:
〇普通のお塩でも代用可。
ろく助塩は人気なので、スーパーでも入手可能な場合が多いです。
〇ラップで作っているので清潔です。
雑菌が繁殖しにくいので、お弁当やピクニックにも♪
〇お子様と一緒に作っても、楽しい時間を過ごすことができます。
〇梅干しやハートのお麩は、赤いウインナーソーセージでも代用可です。