私も「日清製粉グループ本社×レシピブログ」の
モニターコラボ広告企画に参加しています
前回に続き、今回は、絶対!作ってみたかった
YOMEさん考案
「全粒粉で作るレンチンもちもちういろう」を
アレンジして作ってみたっ
小麦粉をまるごと挽いている 栄養満点の全粒粉
に、以前、レシピブログさんでモニター企画参加して
食べ続けているデーツ(これまた、栄養満点!)を使って
レンチンでういろうを作ります
ワクワクしながら、作らせていただきましたっ
YOMEさんお手本レシピのクランベリーを、
デーツにチェンジし、フレッシュ苺と
金平糖~♪
をデーツ入り全粒粉ういろうの上に
たっぷりトッピングしてみましたよ~
【YOMEさんと作る小麦まるごと
全粒粉レシピオンラインイベント】
ひとめぼれしたういろう~
作る気満々でしたっ
作って、食べてみた感想ですが、
やっぱり、私好みの ヘルシーなういろうで
すっごく、気に入りました
少し冷蔵庫で冷やして食べたんですが、
めちゃ旨です~
凄く気に入ったので、また、作ってみたいと思います
まずは、
こちらの全粒粉をご紹介させていただきます
「日清 全粒粉 パン用 チャック付」を
モニタープレゼントしていただきました
こちらが主役のういろうなんです!
でわでわ、作り方、いってみよう~
【材料】
日清 全粒粉パン用・・・100g
砂糖・・・50g
ゆであずき・・・180g
デーツ・・・正味30g
水・・・300ml
苺・・・3個ほど
金平糖・・・少々
【作り方】
耐熱容器にラップを敷き、ゆであずきを底面に敷き詰めます
全粒粉と砂糖を混ぜ合わせ、水を加えて混ぜる
(なのですが、私は、全粒粉と水を混ぜてから、砂糖を入れちゃいました)
をザルでこしながら、
に加える
種を除き粗く刻んだデーツをちらし入れます
ふんわりラップをして、電子レンジで(600W)で8分加熱する
粗熱が取れたら、、容器からラップごと取り出し、お好みの大きさに切り分ける
すっごく、簡単に完成しますっ
あんの下には、ういろうの中に入ったデーツ
私は、粗く刻んだ苺とカラフルな
金平糖をたっぷりかけて仕上げてみました
金平糖のカリッとした歯ごたえと甘さが、
こだわりの甘さ控えめのあんこにマッチ!
甘酸っぱいフレッシュ苺も、たっぷり使いで、◎!
使用したういろうに入れたデーツですが、
干し柿のようなあんこのような感じのお味もほのかに
するんですっ、今回、使用してみて、
めちゃ旨です
つぶあんにも、こだわってみましたっ
『ポイント』
●16㎝×16㎝高さ3㎝の耐熱容器とのことでしたが、
今回、お家にあった、17㎝×14㎝高さ5㎝の耐熱容器を使用
●カットする時は、包丁をそのつど、洗って、水にくぐらせてからカット
調理ポイントとして、アドバイスいただいているんですが、
トッピングは、クランベリーの他にも、
ドライアプリコットなどのドライフルーツ、
甘納豆、乾煎りしたナッツ、チョコチップ、
角切りしたいちごなどもよく合います
あまり大きいまま入れるとカットするときに
崩れやすいので注意してください
ゆであずきの代わりに、
抹茶(小匙2)やココアパウダー(大匙1)を加えて作るのもおすすめです
とのことです
↓こちらも作ってみました!
全粒粉愛は続きます~
最後まで、読んでくださってありがとうございます!
でわ、また
「手作りでお返し♪ホワイトデーのお菓子」コーナーにレシピを掲載中!
「今が旬!いちごのデザートレシピ」コーナーにレシピを掲載中!