今日は、こんなハロウィンおやつを
作ってみました!
完成すると嬉しいな~![]()
![]()
怖いとゆうより、
可愛い~!和ませてくれる感じの
おばけの蒸しパンが完成(*^_^*)![]()
砂糖も、ヘルシー志向の方が好む
こだわり砂糖
を使用したり、
着色もなるべく食べて安心な天然色素
を使用
家庭で、お子様と一緒に楽しめるように、
再現可能な簡単レシピ![]()
![]()
![]()
![]()
演出する為、購入したものは
すべて、セリアのものです
今日買って来たものなんで
購入可能ですよ![]()
![]()
自分で作っていて、おばけの舌などの顏作りが
すごく楽しかったです![]()
![]()
![]()
この舌べろ~んとしていて、
生ナマしいでしょ![]()
![]()
べろ~ん![]()
3匹の一つ目おばけで
ハロウィンおばけ![]()
![]()
ハロウィンに欠かせない
ジャック・オ・ランタン![]()
![]()
かぼちゃパウダー使用![]()
夜空にはりめぐらされた
蜘蛛の巣![]()
![]()
舌が長くて、
舌らしい質感がいいでしょ
明太子っぽい?!
コチラ、私のアイデアで、オブラートを使用してね
着色した白あんを包んで作っているんです![]()
![]()
![]()
![]()
舌はハイビスカスパウダーを使用しています![]()
![]()
目は、マシュマロです![]()
![]()
![]()
天然色素である、バタフライピーパウダー使用の
青い蒸パンに、
チョコペンで、蜘蛛の巣![]()
でわでわ、作り方
いってみよう~![]()
![]()
![]()
【材料】
@米粉・・・50g
@薄力粉・・・50g
@ベーキングパウダー・・・5g
卵・・・1個
砂糖(スローカロリーシュガー)・・・60g
食用の油・・・大匙1
牛乳・・・60ml
オブラート・・・適量
白こし餡・・・適量
ハイビスカスパウダーと赤い食用色素ジェル・・・適量
バタフライピーパウダー・・・適量
かぼちゃパウダーとイエローの食用色素ジェル・・・使用
マシュマロ・・・1個
⇒一つ目おばけの目
茶色の食用色素・・・少量
白のチョコペン・・・1本
〈セリアのもの〉
【作り方】![]()
![]()
![]()
ボウルに卵を加え、泡だて器で混ぜ、砂糖も加え混ぜます
サラダ油を加えて、混ぜ、牛乳も加え混ぜます
@の粉類を加え、混ぜ合わせます
3つはプレーン味、1つは、かぼちゃカラー
もう1つは、バタフライピーパウダーで青いカラー
のものを作ります
直径6cm×5個のマフィン型に、グラシン紙などを敷き、
の生地を入れて、電気蒸し器で13分ほど蒸し、
蒸パンは、完成です
3匹の一つ目おばけは
目はマシュマロを横にカットし、
そちらを土台にして、オブラートに包んだ、
茶色着色の白こし餡使用
舌は、ハイビスカスパウダーに食用色素を
プラスして着色した白あんを、オブラートで包み
カットしておばけの長い舌に見立て作ります
⇒蒸パンに、切り込みを入れ、長い舌を切り込みに
入れ、蒸しパンに垂らします
ジャック・オ。ランタンも、同じくオブラートに包んだ、
茶色着色の白こし餡使用
蒸パンは、かぼちゃパウダー使用のものを使います
蜘蛛の巣をホワイトのチョコペンで
青い蒸パンに描き、ハロウィン用ピックを挿します
星の飾り〈食べれますセリアで購入〉も飾るように
赤・青・白・橙などを選び、トッピングします
このセリアのチョコぴつ
湯煎なしでそのまま使用できるんです
おすすめです![]()
![]()
![]()
でわ![]()











