私も、こちらの宝酒造×レシピブログ」の
モニターコラボ広告企画に参加しています
皆大好きホットケーキに夏でも
一生懸命家族の為に、働くお父さんの為に、
ひまわりモチーフの
ホットケーキを焼きました
タカラ本みりんのお手本レシピにも
本みりんを加えると
ホットケーキの美味しさと甘さがグレートアップ、
パサつきをおさえてモチモチふっくらするとあるだけあって
ふわふわボリュームあり、そのまま食べてもおいしい
ホットケーキとして完成~
タカラ本みりんをモニタープレゼントしていただきました
さっぱり上質、上品な甘さ!べっこう飴のような懐かしい味
これは、ぜひ、デザートに使いたいと、
みりんシロップにも挑戦してみました(*^_^*)
パイナップルにたっぷりかけて食べると
市販のシロップ漬けのパイナップルのように甘くておいしいんです
いや、
本みりんシロップの方が断然フレッシュで美味しい
体に安心ですしね〈材料は本みりんのみ〉
でわでわ、
娘と【食育】時間を楽しみながら、
最近お疲れ気味のお父さんへ
ひまわりホットケーキを作ってみました
の作り方、いってみよう~
【材料】1~3人分 調理時間30分位
ホットケーキミックス〈4枚分〉・・・1袋(200g)
⇒今回、大きく2枚に焼いています
卵(Мサイズ)・・・1個(50g)
甘酒・・・125ml水25ml⇒合わせて150ml
タカラ本みりん・・・大匙1
パイナップル〈カット済み〉・・・4切れ
*バタフライピーパウダー・・・少量
*白こし餡・・・適量
⇒色を見ながら、*をヘラで混ぜ合わせる
○ハイビスカスパウダー・・・適量
○ビーツ×アセロラ×マキベリーパウダー・・・適量
○白こし餡
⇒色を見ながら、○をヘラで混ぜ合わせる
丸いオブラート・・・2枚
本みりんシロップ
*タカラ本みりん・・・200ml
⇒半分になるまで煮詰めます
アルコールがとんでトロリとなれば完成
粗熱をとり、冷たくなるまで冷蔵庫で冷やす
バター入りマーガリン・・・適量
【作り方】
本みりん入り甘酒ホットケーキを大きく、2枚焼きます
ボウルに卵と甘酒+水を入れ、
泡だて器でよく混ぜます、ミックス粉を加え、
混ぜはじめたら、タカラ本みりんも大匙1加えます
50回~60回です、
フライパンを中火に熱し、一度ぬれぶきんの上で
少し冷まします、弱火にして、
生地の半分を入れ〈高い位置が良い〉
プツプツと泡が表面に何個も出てきたら、
フライ返しで、裏返します
弱火で約3分焼けば完成です、
同じものをもう1枚焼きます
⇒火の通りが心配なら、
600w×30~40秒レンチンしても良い
娘がグルグルッ、私が本みりんを入れます
子供の水筒カップを使用して、ホットケーキを4個抜き取ります
それぞれに、バターマーガリンを塗っておきます
強めに押して、抜き取ってもらいます
3個は、ハートの型で抜き取ります
のうち2個に、白こし餡に天然着色料で着色した餡を
ピンクと青いカラーをそれぞれ塗り、上から、
オブラートをのせ、表面を撫でて綺麗にします
いらない、オブラートはハサミで切り取ります
1個は、そのままです
白こしあんって、ベタベタするんで、オブラートを使って、
表面を平らに整えています、なかなか良いアイデアでしょ
食べても安心・健康にも良し!
とっても美味しい餡なんですよっ
スーパー買ってきたカット済みパイナップルの
皮を厚めに取り除き、ひまわりの花に見立てる為に、
切り分けます、▽に近い形にしてみました
皿に、丸いホットケーキと
を使い
ひまわりの花に見立てます、そのそばに、
ものせ、着色した白こし餡のせホットケーキ以外に
みりんシロップをたっぷりかけます
⇒パイナップルに特に、たっぷりかける
休日のおやつの時間に、お父さんに気持ちを込めて
プレゼント~
娘も大好きなパイナップルを味わって食べていました♪
ビタミンCも摂れて夏場のおやつにぴったりだね!
本みりんモニターで色々作って、学び、楽しんでいます
モニター参加できて良かったです
コロナで大好きな海には行けなかったけれど、
ひと夏の中の、良い思い出がまた、
1つ増えましたっ
カップアイスでプリンセス
残ったカラー付の餡は、冷蔵庫保存しておけば
いろいろと、楽しめますよ
でわ