a24a24a24のブログ -34ページ目

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。

Steamで見つけて、なんとなく始めた無料ゲーム「カートライダードリフト」。

プレイ時間が80時間を超えました。

 

 

 

未だに無課金で楽しんでいます。

無料で配布されるログインボーナスが多いのと

ルール上車体を強化しなくても、アイテムの使い方次第で勝ててしまうので。

 

こんなに無料で遊んで、なんだか申し訳ないくらい。

 

 

 

 

 

 

車体のラッピング作成の様子です。

無料で使えるステッカー「狂暴なクマ」を素材にして。

 

 

 

 

 

別のステッカーを、自由に重ねていきます。

 

 

 

 

 

「牛乳にむせるクマ」の出来上がり。

 

 

 

 

 

ベース色も含めて、

なるべく他の車を威圧する感じで作りましょう。

「あ、コイツはやべぇな」って外人勢に伝わるくらいが理想です。

 

 

 

 

 

自由の女神のコスチューム。これも無料で貰いました。

 

 

 

 

 

最近見つけた遊び方は、

後方からホーミングミサイルの照準を合わせたまま、撃たず放置して

「前方車両に延々とロックオンの警告音を聞かせる」

という嫌がらせです。

 

相当にウザイみたいで、1位の車がずるずると順位を落としていきます。

ごめんね、外人勢。

 

 

 

 

 

以前作った牛乳のラッピングも見直して、さらに目立つようにしました。

もしゲーム内でヤバイ車を見かけたら、対戦の程よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、Amazonでこんな配達予定からの・・・

 

 

 

 

「出荷が完了していません」とトラブル発生みたいな表示だった、タイムセール購入品。

なんと、普通に受取ロッカーへ届いていました。

コメント欄で教えて頂き、ありがとうございました。

 

 

推測ですが、複数の商品を購入しAmazon都合で「分割配送」になった後、

ふたたびAmazon都合で「一括配送」されていたため、

処理の手違いが起きたのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

買ったのは2.5インチ 480GBのSSD、[Kingston SQ500S37/480G]

ポイント差引きで実質3300円弱。安い。

さっそくミニPCに取り付けて、使ってみました。

 

※毎度ですが主観レビューなので、内容が違っていてもご容赦ください。

 SSDは同型でも製造時期により中身や性能が異なる場合があります。

 

 

 

 

 

とりあえずKingstonのSSDツールで見てみます。ファームウェアは最新でした。

 

 

 

 

おなじみCrystalDiskinfoで、ドライブ情報を見ます。

温度が34℃と低め。いいですね。

 

最近M.2 NVMeで不穏な60℃超えばかり見ていたので、ホッとします。

 

 

 

 

おや、右上の総書き込み量・総読み込み量が表示しない・・・。

大丈夫、下側に16進数で表示されていました。

まあ安いのでこれくらいはガマンできます。

 

 

 

 

SSD-ZでコントローラとNAND、TLC/PLCの種類がわかればと思いましたが、

非表示でした。

ネット上にはメモリセル=TLCと載っていたので、そう信じます。

 

 

 

いよいよ速度テスト。

「最大読み込み速度=550MB/s、最大書き込み速度=450MB/s」 が謳い文句ですが、

実物はいくら出るのか!?

 

 

 

 

 

おなじみCrystalDiskMarkで、読み書き速度のベンチマークテストを行いました。

あれ・・・意外と速いな。

普通といえば普通、SATA規格の上限くらいの速度が出ています。

 

 

 

 

15GB分のzipファイルをコピーしてみました。

439MB/s、36秒。

速度低下はありません。

 

 

 

 

2倍の、30GBのzipファイルをコピーしてみました。

439MB/s、71秒。速度低下なし。

悪くない気がします。

高負荷時のドライブの温度を見たところ、46℃とSSDにしてはそこそこ低めでした。

 

 

 

 

ディスクの使用量が増えた後も、この通りの性能が続くかはわかりません。

が、この調子で使えるのなら

サイズの大きいデータの一時保存先として良いかもしれない、と思いました。

メーカーの3年保証も付いています。

 

 

 

引き続き使ってみたいと思います。

おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

アマゾンで春のポイントアップキャンペーン中です。

 

 

総額1万円以上購入し「対象商品」(おそらくAmazon直販品)であれば、という条件ですが、

 

パソコン・周辺機器だと+6%(これは大きい)

プライム会員で+2%、スマホアプリ購入で+0.5%、指定クレカ購入で+1.5~3.5%と

基本ポイント1%と加算するとだいたい9%くらい付加されます。お得。

 

タイムセールも並行開催されていて、全体的に掘り出し物が多いようです。

 

 

 

 

 

 

今回安いと思ったのはこちら。

キングストンのSSD 480GBがセールで3599円。

先週までは4300円くらいで売られていました。(むしろその値段でも安かった)

ポイント分を差し引くと実質3300円以下で購入できます。

 

 

本製品は古くからある型番ですが、近年の評価は安定しているようです。

 

速度と発熱に関しては自己判断、自己責任。

最近のSSD(メモリセルがTLC,QLC以降)は、キャッシュの効く数GB以降は書き込みが激遅になったり

発熱によるサーマルスロットリング(温度上昇保護)で速度が落ちたりと、本当に難しいです。

大容量のファイルコピーで仕様通りの速度が出ないなんてザラ、HDDより遅くなることもあります。

 

この製品の場合、2.5インチでアルミ筐体、500MB/s程度のSATA転送(NVMeほど発熱しない)、

QLCではなくTLC、あとレビューを読む限りでまあまあ使えるかなと思いました。

 

 

1万円を超えるよう他の物と一緒にカートに入れて、3/31に注文。

 

 

 

 

 

 

むむ・・・商品が来ない・・・。

到着予定日になっても、注文2日後の4/2になっても届かない。

注文履歴は「4/1に到着予定だったんだけどねーおかしいねー」みたいな、

訳わからん表示になってるし。

 

 

 

急がないので、まぁいいか。週末に試したかったけど気長に待ちます。

おしまい。