a24a24a24のブログ -10ページ目

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。

近況。

独り言なので、少し経ったら消すかもしれません。

 

 

 

 

 

最近、自宅に「世論調査センター」を名乗る自動アナウンスの電話アンケートがかかってきます。

何かの在宅確認(泥棒とか)の可能性もあるので、適当にぶち切りしてましたが

今週なんて2日に1回ペースで電話がきます。

いや、しつこすぎだろ。

 

 

 

 

 

ネットニュースを見たら、どうやら自分の住んでいる地域が激戦区で話題のようで。

あーそれで選挙の電話アンケートか。

アンケートの依頼元が誰かは知りませんが、必死さが伝わってきます。

 

 

 

 

 

政治は特に興味ないです。噂でざっくり把握している程度。

でもまあなんとなく、近年の日本は景気が下がりっぱなしで先が見えないことと、

国の方針は忖度とムダな手間と中間搾取ばかり増えているのは分かります。

某制度なんて愚の骨頂だと思いつつ、浸透しすぎて表向き文句を言えないのが今の日本。

 

 

 

 

 

そういえば今朝YouTubeを見ていたら、とある配信者が「護身用催涙スプレー」の購入を勧めていました。

強盗対策らしいのですが、どんだけ日本の治安が悪いんだよとびっくり。

 

景気低迷のせいか、近年凶悪犯罪が増えています。詐欺も。

皆が将来に不安を抱えているから、金銭周りでつけこまれたり、短期で金を得ようと焦ってしまうのでしょう。

この辺り日本の長期的かつ構造的な要因が絡むので、解決は相当無理と思うんだけど

それでも選挙の候補者たちは「私が政治を変えて何とかする」と真顔で言い切るのかな。

 

 

 

 

 

選挙には行きます。

ただ投票しても何も変わらないかもですね。

選挙が終わって、アンケートの電話が止んで静かになることだけを願います。

おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

少し前に載せたデジタル表示のプログラムを、

動画にまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

実は動画にまとめるのも、ブログを書くのも苦手です。

ですがやってみると、自分の言いたかったことが改めて整理できたりします。

 

人に伝えようとして自分を振り返ることが大事なのかもしれません。

おしまい。

 

 

 

 

 

 

一気に涼しくなりました。秋が全力で通り過ぎていく・・・

 

先日買ったAliExpressの特価品で遊んでいます。

しかし、プログラム環境のArduino IDE 2.3.3がなんだか調子が悪い。端々がなんか変。

 

 

 

 

 

 

解決済みですが、上の画像。

コンパイル・書き込みをしようとすると、なぜかesp32のボード情報?を更新し始め

グラフが半ばで止まってしまいます。

 

いやこれ全くプログラムが動かせないし。困った。

 

結局、設定→ボード情報URLからesp32.jsonを削除したり、シリアルモニタのタブを閉じたり

すると、正常に動きました。

 

 

 

 

 

 

ネット検索すると、公式(英文)のフォーラムにいろいろ載っていました。

IDE freezes after updating to 2.3.3 - Software / IDE 2.x - Arduino Forum

最近発覚したバグらしいです。Arduinoチームが自ら認めています。

 

最新アップデートで試したら普通に動いたので、修正されたのかもしれない。

 

 

 

 

最近他にもArduino IDE 2.3.3でうまく動かないことや動作不安定が数件あり

ネットで調べると同様の事象が散見、バージョンを下げた人もチラホラいるようです。

 

自分も古いバージョンに戻そうかな。原因の切り分けに時間がかかって仕方ありません。

おしまい。