ラズパイPicoで、
SSD1306 OLEDにデジタル数字を表示するプログラム、その後。
データと表示制御の全部込みで35行に収まりました。(Wire.hのみ使用)
あまりにも変な書き方は避けたので、これくらいが限界かな。
表示できる文字を増やしました。
0~9、A~G、小文字のc、横棒の上中下(棒グラフ用)、四角の上下など。
小数点「.」や時計の真ん中の「:」は見送りました。数行追加すれば実装できそう。
一画面に全て収まるので、ピン番号やI2Cアドレスなど設定値の見通しが良いです。
余計な処理をしていないため、表示速度は非常に速いと思います。
表示データが使っているメモリは130byteくらいで軽々です。
私は書くプログラムが綺麗ではないのでコードを載せるのに抵抗がありますが、
過去にAdafruitなどのOLEDライブラリで四苦八苦した思い出があり
OLEDの動作確認程度の需要がありそうならば、どこかに公開しようかなと思います。
おしまい。