インスタコードという楽器 | a24a24a24のブログ

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。

YouTubeで、オススメ欄に出てきた「Insta Chord」(インスタコード)という

楽器の動画を眺めていました。

 

 

 

 

左側のボタンでコードを選び、6本のセンサーをなぞると、ギターみたいに音が鳴るとのこと。

近未来っぽくて、かっこいい。

 

 

 

 

どんな音が出るのかなと、楽器の公式ホームページを眺めていたら。

「音色は下記の動画が参考になります」

 

 

 

 

・・・ワイの動画やん。

お茶吹きそうになりました。

 

 

 

 

半年前。Dream社の音源チップ「SAM2695」が、優秀なんですけどあまりレビューが無くて

誰かの参考になればと音色のサンプルをYouTubeにアップしていたものです。

(この楽器も同じSAM2695で、同じ音色)

 

 

参考に貼っていただけるのは問題ないし嬉しいけれど、

もっと良い動画を使えばいいのにもったいない!と思いました。

自分は楽器一つ弾けない身だし。いらすとやさんの猫入ってるし。

 

 

 

 

・・・ところで、このインスタコードを見ていると

思い出されるのがマニア向け、スズキ楽器のオムニコード

 

 

(写真はWikipediaより)

 

実物は見たことがありませんが、こういう楽器、大好きです。

「なにコレ!」から始まって、手軽に音が出て、弾ける弾けないを問わずジャカジャカ鳴らせる。

 

楽器は、音プラス、見た目やインパクトで惹きつける力も必要だと思います。

おしまい。