EDMに合わせて童謡を弾く(YAMAHA SK1XG) | a24a24a24のブログ

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。

あいかわらず、鍵盤に慣れる練習中。

ヤマハのミニキーボード SK1XGで、

EDM(Electronic Dance Music)風の音楽に合わせて童謡を弾いてみました。

 

 

 

EDMと童謡の、どこに接点があるのか!と言われそうですが。

 

 

音楽の基礎に「コード理論」というのがあります。

私は中学のとき音楽の先生に教えてもらいました。

 

すごく乱暴に説明すると、

ほとんどの音楽の伴奏は「ドミソ」か「ドミラ(ラドミ)」の和音を、上下にずらしたもの、

あるいはその派生という考え方です。

ちなみに、ドとソの周波数の比率は1.5倍の関係です。ラとミの比率も1.5倍です。

1.5倍の響きの間に、ミとかドが挟まって、笑ったり泣いたりしてるんです。たぶん。

 

というわけで、コードが似ていれば(あるいは内包する関係ならば)

EDMに合わせて童謡も弾けるだろう、という屁理屈です。

 

 

 

ベースにするEDMは、以下の楽曲を使用させて頂きました。

♪ Culture Code feat. KARRA - Make Me Move [NCS]

NCS=No Copyright Sounds、定められた条件下でYoutube等に使用できる音楽です。

 

 

手元のミニキーボードSK1XGは、二十年以上前の機械で

XG音源の標準の音は細く、BGMに埋もれてしまいます。

そこで MIDIのコントロールチェンジを送信して、できる限りのパラメータを調整しました。 

・リバーブ ・コーラス ・レゾナンス ・カットオフフィルター 

・ビブラート ・ポルタメント ・バリエーションエフェクト(クロスディレイ)

 

「ニャーーン」 と聞こえる音にしたつもり。

 

 

 

 

 

動画はこんな感じです。

一応、EDMの音楽からギリ外れないくらいになった・・・かな?

音遊びなので、細かい部分はご容赦を。

 

 

 

XG音源のパラメータ制御は、さらに詳しく触ってみたいと思います。

おしまい。