先日紹介しました「ゲームで楽しく学ぶプログラミング教室」様のブログ、
”『micro:bit(マイクロビット)』で腹筋カウンターを作ってみた”。
micro:bitはBBCの筋トレ陰謀説を語らせていただきましたが、説得力が薄いので
実機で試してみました。
二年ぶりに引っ張り出したmicro:bit。
当時全くの無知識・未経験から、マイコンボードを触った始まりがコレでした。
電子部品への散財の始まりもコレでしたね。反省。
プログラムはブラウザのChrome上で行います。
作り方紹介の通りにブロックを組み合わせて、
パソコンとmicro:bitをUSBケーブルで接続、ダウンロードボタンを押し、ファイルを転送するだけです。
大変わかりやすい。
マスクは使いませんが、顔の位置に手で持って腹筋運動をやってみました。
腹筋するたび、めっちゃキレイにカウントします。
これは腹筋マシンに間違いない。
micro:bitを持っている方、ぜひお試しください!
今回のmicro:bitは、「MI: power board for the BBC micro:bit」を装着しています。
ネジ止めだけで、ボタン電池CR2032の電源供給・小型ブザー・電源スイッチを追加できる優れもの。
秋月電子の通販で680円で買えて、オススメです。
みんなコロナに負けるな!レッツ筋トレ!
なお私は、在宅勤務するサラリーマンのために、
「モーターでマウスを定期的に動かして、仕事してるフリをするマシーン」を作りたいです。
優しさで地球を救いたい。