今年行ったネコダの出張、あれこれ。その1
1月、冬の富山へ。
路面電車が市内を走っていてすこぶる便利。市内は広々と発展しています。
左、ホルモンうどん。これはうまい。店内は激混みだが並ぶ価値あり。
右、富山名物ブラックラーメン。見た目ほど辛くなくて、縮れ麺がおいしい。
帰りの駅で、地酒の立ち飲みをやってた。どれでも一杯たった200円。
呑めない体質なのについ・・・珍しい発泡にごり酒は、甘くて口当たりがいいね。
3月、大分へ。
春の初め、めちゃくちゃ爽やかな天気でした。
宮崎空港経由で、特急に乗車。宮崎空港は駅に直結でとても便利。すばらしい。
鉄道の高架に、延々と屋根みたいなものが。
廃線になったリニアモーターカー実験線に、太陽光パネルを置いているそうです。
大分で刺身定食、980円。とても美味しかった。
左側の切り身が濃厚にとろけてうまくて、何の魚か聞いてみたら「サバ」と言われて恥ずかしかった。
関サバらしいです。甘い九州醤油が合う。鯛より余裕で上ってくらいうまかった。
空港で食べた、宮崎ラーメン響の赤チャーシュー麺。
お値段は約千円とお高めだが、九州トンコツとは違うちゃんぽんのような味で美味。
同じく3月、浜松へ。
駅前の謎のオブジェはタコ・・・ではなくゆるキャラの家康くん。
浜松市は初めて訪問したが、えらい都会でした。ヤマハの企業力がすごい。
行きと帰りで清水に寄り、いつもの海鮮丼「丼兵衛」へ。
いつもながら素晴らしい。左はあふれんばかり、キンメダイがぎっしり。
右は無理せずごはんを普通盛り。子供の頃食べて以来のボラの刺身、美味しかったです。
なんと、お土産に自家製の「フグひれ」を頂きました!でかいのが十枚も。
5枚は職場の人に差し上げて、自分でもひれ酒を作って頂いてみました。味わい深い香ばしさでした。
うららかに 福が春よぶ ひれ酒かな
食っちゃ呑みしているだけに見えるが、仕事もしてますよ(一応)
続きはその2で。