相変わらず、夏休みが取れないネコダ。今年の夏休みは10月くらいかなあ・・・。
そんな中、仕事で青森へ行ってきました。
今回も、日帰りで。
東京から新青森まで、新幹線で3時間。
距離が700km以上ある割りには早い、平均時速230キロ!
青森駅。駅舎も街もこじんまりだけど、独特の活気がある。
食事処が多く繁盛している感じ。
仕事が終わった後、電車の待ち時間があったので散策。
青森駅のすごいところは周辺がきれいに整備されていて、徒歩3分で観光スポットへ着くこと。
しかも一つ一つが凝っている。
海上の遊歩道を歩いたり、橋脚を登って橋の上から眺望したり。潮風が気持ちいい!
遊歩道と周辺の風景。
駅そばでこんな写真が撮れる場所ってなかなか無いのでは?
青函連絡船の展示。操舵室からの眺めは、おおお・・・と感慨深くなる。
船内には懐かしのディーゼル列車の展示も。
青森の名物グルメといえばこれらしい。「バター入り味噌カレー牛乳ラーメン」 大盛930円
二人前を超えるような大きさ。
黄色いちぢれ麺がやたら旨くて、カレー風味のまろやかスープによく合う!満腹。
そして青森の定番みやげといえばこちら。「いちご煮」 ウニとアワビのぜいたくな潮汁。
仕事の荷物を押しのけつつ、なんとか持ち帰り。
以上、現地滞在4時間半ほどで帰路へ。
ねぶた展示館や、駅裏の温泉も興味あったけど、時間が。次は仕事抜きで来たいなあ。