ネコダの夏休み 2016② お伊勢参りと赤福氷 | a24a24a24のブログ

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。



防水カメラ「ギャープロ」を失ったことで、戦意喪失したネコダ。
急に思い立ち、伊勢神宮にお参りすることに。厄払いだ!
帰省先から伊勢までは350km。




混んでるので内宮参拝口から10分ほどの、川沿いの駐車場に止めた。



 
神社周辺の町並みはこんな感じ。風情があって良いね。コンビニもこの店構え。



 
境内は広く、緑が濃い。水に囲まれた森ですな。神聖な空気を感じる。
珍しいのは、手を清めるのに五十鈴川の川原でバシャバシャ洗うこと。
普通の手水舎も別にあるけど、せっかくだからネコダもバシャバシャと。



ここから先は撮影禁止。神様が居るので。外国からの旅行客もみなカメラを下ろす。
家族の健康を祈ってきました。




お守りをゲット、千円也。ちょっと高いけど効果あるはず!



 
大人気の白馬、空勇号。この毛並み、風格!そして穏やかな表情。
境内はハトの代わりにニワトリが闊歩。



 
昼ご飯は伊勢うどん、大盛700円。噂通りぶよぶよの麺、かつおぶしにぶっかけ醤油。
残念ながら苦手な味。フライパンで焼けば焼きうどんになっておいしいのに!



 
デザートは、ピグで教えてもらった「赤福氷」。名物のお菓子「赤福」のかき氷版。520円。
美味しい!てんこ盛りと思いきや、氷のキメが細かいので手の熱だけで解けてしぼんでいく。
この日は暑かったので、心地よい一服に。



         
その他の写真。おかげ横丁、謎の猫推し!

地ビールをお土産にしたら、神々しい名前とパッケージが好評。




晩ご飯を食べに250km、清水港へ。新しく開通した新東名の豊田東~浜松いなさ間を経由してみる。
これまで東名高速の弱点だった三ヶ日JCT付近がスルーされ、ガラ空き快適。絶対オススメ。



 
清水到着、またも丼兵衛。中トロ、ハチビキ、コチ、シオサイフグ、アブラボウズ。
フグ久しぶりだなあ。白身はポン酢で食べると更に味が引き立つ!
おみやげに新茶のパックを頂きました。いつもお世話になりすみません。




というわけで、魚は釣れず水中動画も撮れず、食べてばかりの夏休みでした。
伊勢神宮は老若男女誰でも楽しめますが、なるべく混まない日か午前早めの参拝をお勧めします。

ギャープロカムバーーック!