魚を食べたくて、静岡へ(清水港 丼兵衛) | a24a24a24のブログ

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。


10日ほど前のこと。

仕事で東京のつ○じに行ったんですよ。つ○じ。外国人観光客でいっぱいのあそこです。
せっかく来たからと、そこそこ払って魚を食べたが、高いくせに全然旨くない・・・。
つ○じでヤラれたのは通算4回目。負け率100%。



溜まるフラストレーション。魚の禁断症状。新鮮でとろける美味しい魚を食べたい!


そうだ、静岡行こう。







週末、食欲の勢いだけで出発。片道200km。頭の中は魚・魚・魚。






目的はいつもの店、清水の海鮮丼屋『丼兵衛』。開店三周年、おめでとうございます。
ここは値段、量、おいしさ全てを兼ね備え、かつ季節の珍しい地魚が食べられる店。

メニューが増えてる。三周年記念丼と迷いつつ、定番の五色丼を注文。(1200円+大盛OP300円)




どーん!ハイ来ました。
手前左から、アブラボウズ、ニベ、天然ブリ。奥左から、タチウオ、アジ。
今日も魚が器からあふれてる。ブリがてんこ盛り過ぎ!アブラボウズは身が厚くてとろける。
ニベはイシモチの仲間だそうで、白身らしい旨味と歯ごたえがわさび醤油と絶妙に合う。美味しい!






腹が!満腹すぎてやばい。腹ごなしに市場館の方へ。




太刀魚うまそー。カニは一匹600円~。親ガニと呼ばれるズワイガニの雌で、小さいけど卵を持っていて
鍋やカニご飯にすると美味しい。自分は煮アワビ6個1000円を購入。





さらに腹ごなしで、三保の松原へ。駐車場無料、ほったらかし感が大好きな名所。
天気がよければ富士山・海・松原が一枚の写真に撮れる良スポット。




おお、富士山見えた!
風景に釣り人やテトラポットがかぶるのはご愛嬌。むしろこの自由な感じが良いのです。





やっと腹が空いてきたので、再び丼兵衛で晩御飯。



特大カキフライ定食(1500円) 秋のカキフライは、なぜこんなに美味しいのか。

おまけで頂いた静岡おでん。初めて食べたけど染みウマ最高。上のハッピーパウダー(?)がまた旨い。
大将の魚の話を聞いてたとき、ニベの小鉢も頂いた。いつもありがとうございます。






満足して帰路へ(200km)。やっぱり魚は美味しいと、しみじみ感じた一日でした。

次はいつ行こうかな。