塩原温泉へ再々訪問、不動の湯入り納め | a24a24a24のブログ

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。

先週行ったばかりの塩原温泉、貴重な露天風呂「不動の湯」が6/1から閉鎖になるとのことで、

入り納めに行ってきました。

残念な噂は地方新聞やネットニュースでも取り上げられ、伝え広がっている様子。



【関連】

・館林こいのぼりの里と塩原温泉へ

http://ameblo.jp/a24a24a24/entry-12016367042.html

・塩原温泉再び、那須温泉とスープ焼きそば

http://ameblo.jp/a24a24a24/entry-12032333069.html





朝2時起き、3時出発。高速でいざ塩原へ。





朝5時半、不動の湯着。既に先客が3人も。湯船の写真を撮りたいとお願いすると、隅に避けて下さった。

今日も鉄の香りの湯がドバドバ注がれすばらしい。木々を抜ける涼しい風が気持ちいい。




続けて岩の湯。こちらは珍しく誰もいない。適温。朝日の中ゆっくり入浴。

水面の泡は、湯船の底から源泉が湧き出しているっぽい。




墨湯で有名な大出館へ。ご好意で早く入らせて頂き、誰も居ない湯船を写真撮影(許可貰いました)

大人気で混みまくりの温泉なので、めったにない機会。ありがとうございました。




新湯の湯荘白樺。朝一で客は自分のみ。混浴の湯船、真ん中の仕切りが情緒ある(写真の許可頂いてます)

温泉水を無料で配っていたので1本戴いた。うれしい心配り。




お腹が減ったので、今回もこばやのスープ焼きそば。空腹を満たす美味しさ!




風景とか。昨日の雨が嘘のように天気が良かった。




もみじ谷大吊り橋。全長320mで、日本一の歩道吊り橋だとか。真下はダム湖で高さ20mほど。

高い所が苦手な自分にはただ地獄。写真を撮る余裕すら無し。眺めがよく、紅葉シーズンに来ると最高かも。





不動の湯閉鎖に関してはいろいろ噂があり、警察がやってくるような事もあったとのこと。

塩原温泉は1000年以上も昔から続いているそうだけど、

古くから親しまれた温泉もマナーひとつで閉じざるを得ないんだなと、一人考えながら帰路につきました。