GWに車で帰省して、初めてのルアー釣りに挑戦してきました。
目標は流行りの春イカのエギング、果たして釣れるのか!?
小雨がパラつく中、渋滞を避けるため夜中1時に出発。半日かけて帰省。
1日目。自分がど素人なので、義兄と甥っ子がまずシーバス釣りを教えてくれることに。ありがたや。
4ヶ所の釣り場を案内してもらい、投げては引くが、まったく釣れず。
途中甥っ子が25cmのヒラメを釣り上げた、しかしサイズが小さいからと放流。えー逃がすの。
その日はボウズで、義兄宅で昼ご飯をおよばれすることに。天然の生ワカメうまい。
飼い猫は近所で ”タヌキ” と呼ばれるナイスガイ。
2~4日目。毎朝3時起床で出掛けてはイカエギを投げるが、全く釣れない!清々しいほど釣れない。
数ヶ所回ったが、他の人も全く釣れてない。地元の方いわく今年は魚がいないとのこと。
収穫がなかったので、日本海の風景と猫の写真でごまかします・・・
左下の入り江の眺望は、通り掛かった自転車乗りの方に教えてもらった。絶景。
帰り道、岡山方面へ立ち寄って温泉へ。
一つ目はピグで教えて頂いた「真賀温泉」。深さ1.2mの立ち湯船で、透明ないいお湯。
二つ目、学生時代によく行っていた湯原温泉「砂湯」。ダムの真下の川底から沸き出る露天風呂。
十年ぶり位だが、まったく変わってなかった。空に溶け込む新緑を見上げながら、のんびり。
最後、清水の丼兵衛へ立ち寄り。相変わらずうっとりする美味さ!身のモチモチ感!
今回も全ネタ漏れなく美味いが、特にシマアジが絶品。机をばんばん叩きたくなる位ウマイ。
というわけで魚はまったく釣れなかったけど、ルアーの釣り方の基本を習得できたのと
あちこち寄ってはのんびり過ごせた、そんなGWでした。