おはようございます!
買い物へ行こうとしたらめっちゃ雨降ってて出鼻をくじかれているところです
いつ行こう……
さて、ここ二日ハンドメイド記事が続いていたので、
今日は本を4冊、ご紹介させていただきます
時代が進み、スマートフォンが手放せなくなった現代…
すっかり本離れして、読書が嫌いになってしまいました
そんな私ですが、コロナにより、自宅にいる時間が長くなり
スマホばかりでは飽きるし、肩こりするし……
久しぶりに、「本読もうかな」という気になりました。
まずは、夫が持っていた漫画から読むことにした。
東日本大震災で被災した著者。
他県への脱出、そこでの生活、鬱、過去とこれからの想いが
リアルな被災体験、過去のしがらみを、すごい自己分析力をもって
ありのままに描かれています。
懸命に自分と向き合う姿に、人間の持つ生きる力を感じることができます。
読書嫌いにとって、漫画ってとても入りやすいですよね。
スマホの小さい画面で見るよりも何倍も読みやすいし、
内容も理解しやすいです
デスクワークに身も心も疲れ果てたときに。
昔購入していた本の世界に入りたくなって手に取った本
部屋に降り注ぐ自然の明かりの具合とか、ジャム作り、森の散策…
理想的なおばあちゃんの暮らしぶりに、大人でも憧れを抱きます。
心が枯渇してどうしようもないとき
この温かく穏やかで色鮮やかな世界にとても癒されました。
実はもう10年以上持っている本でして、これからも私の数少ない本棚コーナーに並び続けることでしょう…
本をパケ買い?!
蔦●書店のインスタで見かけて一目惚れした画集‼
完全なるパッケージ買いです(笑)
とても可愛らしい動物モチーフの絵や、テキスタイルなど
たくさんの作品に刺激を受けました
今の自分の憧れの暮らし方
よく拝見させていただいているVチューバ-さんが
掲載されているということで購入。
皆さんの「家事」のこだわり、丁寧な暮らし方について
写真と、たくさんの文章で掲載されており、読み応えがあります。
ミニマリストには憧れはあるけれど、それよりも丁寧で居心地のいい暮らしをしたい。
この本を読むと、背筋がシャッキリし、掃除がしたくなります(笑)
結婚後は、とりあえずニ●リとイ●ンの一番安い家具で揃えた我が家のインテリア。。
既存のものを大切にしつつ、不揃いでも、統一感のある落ち着いたインテリアにしていきたいです。
いつか、そういう記事も書けたらいいな
ラストは、ここ数日のバイブル本
先日の、意気込みと、久しぶりのハンドメイドDAY*という記事でご紹介した通り、
天然石ブレスを作りました。
そのキャプション(説明書き)を作成するために、久しぶりにこの本を手に取りました。
細かい説明書きに、美しい写真。スピリチュアルな話から鉱物の性質の話まで、とても詳しく掲載されている、パワーストーン好きな方にピッタリのバイブル本です
結論:読書はいいものだ
スマホやタブレットでも、気軽に本や漫画が読める時代になりました。
でも、スマホより本で読むほうが、
ストーリーが持つ魅力的な世界観にどっぷりはまってしまうのは、なぜだろうか?
紙をめくる等の動作による満足感の違い?
独特な紙の匂い?
分厚い本の重量感?
映画より舞台にハマるのも同じだと思いますが
五感に働きやすいというのは、大きな要因なのかもしれませんね
これからも、ちょくちょく読書をして…
図書館に行ってみるのもアリだろうな。無料だし←
五感を刺激しつつ、穏やかに過ごそうと思います
よろしければ、ポチッとよろしくお願いします^^
今日もご覧いただき、ありがとうございました
ai