【場作りパン作りストーリー⑬】父の生前、父も好きでやっていた|すまいらぶるaikoStyle | 【堺市/整理収納・片づけ×パン】片づけ認術士くノ一あいこのブログ

【堺市/整理収納・片づけ×パン】片づけ認術士くノ一あいこのブログ

安心して自分らしく生活できるような
バランスの取れた幸せな場所づくりをサポート

ジャッジしないマインドフルネス片づけ
自分の生活の中にある様々なことをうまく調和させ、組み合わせる
ライフパズルと言う考え方で人生をクリエイトします♪

あなたをもてなす片づけで

空間と相思相愛

暮らしのほっこり笑顔ナビゲーター
おおのあいこです



シリーズブログ
【場作りパン作りストーリー①】「36年のパン屋勤め、お疲れさま」
【場作りパン作りストーリー②】「死にかけた父、鍛えられる母」
【場作りパン作りストーリー③】狙ったような転機、からの異変
【場作りパン作りストーリー④】母が告げた、父にウソをつくこと
【場作りパン作りストーリー⑤】振り返りが自分を知るための整理となる 

【場作りパン作りストーリー⑥】成人になるまでせめて20年!無事経過

【場作りパン作りストーリー⑦】悲しいかな、この時は無惨にも・・・
【場作りパン作りストーリー⑧】助け合い、支え合い、励まし合う
【場作りパン作りストーリー⑨】そんなに短期間に続いてたんだ・・・
【場作りパン作りストーリー⑩】再起復活させられ、させる人になる
【場作りパン作りストーリー⑪】あれから26年、居場所的パン屋さん
【場作りパン作りストーリー⑫】応援され愛され続け、そこまでとは?!


母の36年のパン屋勤めが終了し
振り返りをしてきましたが

要所要所、聞いてきたことだったり
経験してきたことはあっても

時系列を辿って
1つずつを確認していくと
点と点が繋がったように
母の生き様と
パン作りの繋がりを知ることが出来ました。



私を29歳で出産してから後の経緯を

母の年齢で辿ると、
30歳 夫のくも膜下出血

40歳 パン屋さんオープン、パート開始
    夫の脳血管バイパス手術

50歳 長男は既に社会人
    次男と私、社会人1年目   

    夫、パン屋さんのご主人 他界
            パン屋さん再オープン

55歳までに義弟を見送り、
       義母を看取る

55歳 初孫誕生
56歳 私の結婚、
    実母看取る
57歳 孫2人目誕生(私の長女)
58歳 孫3人目誕生
59歳 孫4.5人目誕生(5人目私の次女)
61歳 孫6人目誕生(私の長男)
62歳 孫7人目誕生

3兄妹家族が

幸いみんなが大阪に居るので


お盆とお正月には実家に集まり
お彼岸には神戸にお墓参りが恒例

65歳~70歳 総勢14人、
        年末年始スキー
 
それ以降は誰かが受験生となり
14人揃わないけれど継続

75歳 パン屋さん終了

   スキーは??


娘の私が言うのも何ですが
すごいパワフルな人生!!!

いやいや、
まだ終わっていないのですが、

今こうやって過ごせるのも
精一杯頑張ってきたからこそなんだなぁ、
と思うし、

ことあるごとに
みんなで集まれるのは
その場作りを母がしてくれるからこそ。


その場作りは
父の生前、父も好きでやっていたこと。
それが続けられている。

それは、
家族だけでなく、
母がパン屋さんの中でも。

また、パン屋さんの奥さんはじめ
そこで出入りする人みんなに
してきてもらってきたことでもあります。

母は、パン屋さんという居場所があったから
色んな事も乗り越えられてきたんだと思う。

私たちだけでなく
パンを求める人、
パンを作る母を求める人がいるから。


それぞれの帰る場所がある。

それって
とても安心できること
強くなれること。




今となっては
女性も好きことを仕事にする人が
増えてきていますが

母の世代ではなかなか
そういう方も少なかったと思います。

そういう意味では
母は近くにパン屋さんがオープンしたのは
偶然ではありながら運命。


時代の先駆け的に
既にあるモノ(能力)を活かし
自分を生かして生きてきたんだな。



でも、それは
今だからこそ考えに及ぶことであって

「母が持ち前の能力で仕事している」
 

ということの素晴らしさを
考えることもなかったのです。


それにしても、
おかげさまで
私も好きなことで仕事をさせてもらっています。

考えてもみなかったですが
結果的に母の影響なんでしょうね。


整理収納アドバイザーとして
活動を始めたのですが

そのお陰で
片づくパンにも辿り着き
パンレッスンもするようになりました。


たくさんの素晴らしい出会いがあり
経験をさせてもらっています。



そのことについては
また次のブログで・・・



この時期に母は
柚子のジャムをつくってくれます。

先日、私はスコーンを食べたくなって
焼いてFBに投稿しました。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【すまいらぶるからのご案内】

 

★クリックしてCheckしてね(^^)/★

只今募集中&予告|住まい・愛・笑顔 すまいらぶる~smilable

 

お片づけサービスも随時ご相談承ります

 

プロフィール/ 通常メニュー / お問い合わせ / お申込み



最後までお読みくださりありがとうございました。