『光のページェント』
が開幕します。
今年は、人件費の高騰等で開始期間1週間遅らせて今日からスタート。31日まで。
ページェント前に、勾当台公園には、今年も
エビスbar

と、道を挟んで
KIRIN一番搾りキッチン

がオープンしてます!
光のページェントが始まったら、人気のスポットになるのは間違いないので、その前に出陣してきました

まずは先にオープンしているエビスbarへ。


まずはエビスプレミアムミックスI

おつまみは、ウィンナー盛合せと、カキフライ。

この手のイベント店は食べ物の値段が高いですね❗

続けてKIRINに行かなくてはな、ないので、
もう一杯だけ。

琥珀エビスと、泡の何とかエビス。
(琥珀エビスは、連れのです)
お店の人達は皆さん若くて、高校生見たいで、オジサンビール買うときちょっとハズカシイ♪
さて、エビスbarを後にして、信号を渡り
『KIRIN一番搾りキッチン』へ!


黄色をベースに作られているので、エビスbarより明るく感じます。
ここではフローズンビール!

ビールを注いだ後に、
お店の人が
『どうぞ、ご自由に泡を盛って下さい』
と。
オジサン
『いえいえ

以外に気弱なオジサンなんです

ソフトクリームのように、ウニウニと泡が出てきて、ビールの上にトグロを巻きました

連れは、ホットビール。
砂糖を入れると泡立ちました。
食べ物も、地元の食材にこだわっています。

自慢のおでん

大きな大根につくね、笹かまなど。
なかなかボリュームがあり、美味しかった❗
後から店の人が『スミマセン。ホタテを入れ忘れてました』
って、ホタテを持ってきましたよ。
会場では、ビールを作る時に出来る
"麦汁"
の飲み比べが配られました。

一番搾りで使っている一番搾り麦汁と、二番搾り麦汁。
一番搾り麦汁は甘い紅茶のような味。
一方二番搾り麦汁は、一番搾り麦汁をすご~く薄くしたようでした。
一番搾り麦汁しか使わないから、一番搾りは美味しいビールなんですね🎵
って、まんまとKIRINさんの宣伝にはまりました

開幕前に乾杯しちゃいましたが、今年もページェント見ながら、それぞれ色んなドラマがあるんだろうな~✴
去年のページェントの写真です。


