時には昔の話を。ネット黎明期の嫌がらせ。 | 大手ブログはみんな爆発すればいいのに ~諦め切れない零細ブログの奮闘記~

大手ブログはみんな爆発すればいいのに ~諦め切れない零細ブログの奮闘記~

大手ブログには逆立ちしても勝てない零細ブログ作者がどうにかして大手ブログになってやると奮闘するおはなし。業者と詐欺だらけのアメブロでまともな手段でアクセスアップを目指す。ブログ初心者が読むと役に立ちそうなカスタマイズとか読み物っぽく書いています。


アメーバが不正ログインの被害にあったみたいですね。



「Ameba」への不正ログインに関するご報告とパスワード再設定のお願い

被害の前日にパスワード変えたほうがいいんじゃない?って記事を上げてましたね。
ギリギリ間に合ったようなんで幸いですよ。



リスト垢ハック以外にもフィッシング詐欺とかネット通販詐欺とかも記事にしましたね。
わりと真面目な詐欺情報の記事が多かったので息抜きにしょうもない詐欺?のおはなしでも。
詐欺というか嫌がらせなんだけど実際にやられた経験あるんだよね(´・ω・`)

他人のメールアドレスをメールマガジンや出会い系サイトに大量に登録する。

そんな阿呆らしい嫌がらせが通用した時代があったのだ。

メルマガも今では情報商材の連中が「騙し易い人リスト」を作っている印象しかないけど。
ブログなんて存在しなかった時代にはわりと需要があったサービスなのだ。
専門的なニュースを送ってくれたりオモシロおかしい日記みたいなのを配信したりとかさ。



まぐまぐ!とか調べたらまだあるのね、すげーな。
一時期すげー流行った記憶があるんだけど、メルマガ自体のブームが一瞬で終わったよな…。

話しを戻します。

ある日突然、私の携帯電話に卑猥なタイトルのメールが爆発的に送られてくるようになってさ。
数えるのも嫌になるぐらい多かったけど1日に200通ぐらいだったかな?

メアドを変更しても被害が収まらなくて。
調べたら別れた彼女の親友がどうやら怪しいと目星が付いたんで問い詰めたら白状して。
そっからはドロドロした話になるんで書かないけど、まあそんなことがあったんですよ。

もちろん今ではこんな嫌がらせはできないだろうけど。
今も昔も共通して言えることとして「単純な力技」がやっぱり効果的だったりするんだよね。



パソコンの黎明期ってセキュリティなんて笑っちゃうぐらい甘い時代だったんだけど。
やっぱり思い返すと楽しかったね。
小学生とか中学生だったんで感性が瑞々しかったのもあるけど。



テレホタイムとかナップスターとか侍魂とかバーチャルネットアイドルちゆ12歳とかさ。
もう目にするだけで懐かしくて涙腺がやばいことになる。絶望の世界とかまだ残ってるのね…。

今は今で便利すぎて、もう今更あの時代に戻りたいとは思えないけどね。
懐古厨と呼ばれようがやっぱり昔のビックリ箱のようなインターネットの方が楽しかったな。

そんなふうに思う今日この頃です。カリメロすら知らないような若造の戯言ですけどね!