子供のグローブがそろそろ…
小学校2年生後半に購入して、いま小5だから約2年半利用して皮の捕球部は擦れて薄くなり、使うと手入れ部が汚れてるから
手のひらが真っ黒になってしまいます
もともと最初だしグレードの低いグラブを買って、小5あたりで試合に出始めたらこだわりの品を買おうかと思ってました
初めてのグローブ購入なら買いやすいミズノセレクトナインシリーズ
修理して使えるとは思いますが、子供の成長でどうしてもサイズが合わなくなってしまいます
なので買い替えとなりますが、ここで悩む事が一点。
『大人用を買うか少年用を買うのか』
中学になれば身長も一気に伸びて、大人サイズでも問題無くなる場合もありますし、何より中3まで使えるからコスト的に助かる
しかし、小学校のうちは大人用グラブはやや大き目になってしまうかも…
そこに好みのグラブを買いたいとなれば、もうどれを買ったらいいのか分からなくなる😁
ウチは少年用を買いました。
残り少ない少年野球で我慢しながらプレーはさせたく無いので
しかも買ったのがコチラ
スーパーマニアックなハタケヤマの野手用グラブ
大抵、ハタケヤマって言えばキャッチャーミットやろと言われますが、なにぶんワタクシ地元大阪ハタケヤマも大阪。
特約店も多く、幼少期初めてのグラブは美津和タイガーだったし、その後はハタケヤマのグラブを永く愛用している変な親なんです。
なのでハタケヤマの革質、ポケットなどで感覚が染みついてまして子供にもそそのかして購入となりました
今回意識したのが、子供用なのでグラブを開閉しやすく軽さを気にしてましたが、さすが北米ステアハイドソフトタッチの革
最近店頭でもよく見かける買ってすぐ使えると謳うグラブにも使われてるソフトな皮革
これが小さな子供でも柔らかく軽くて使いやすいグラブになってますね
ポケットも深いのでしっかり掴みやすい
浅いのは嫌いなので
グラブの耐久性は未知数ですが、これで少年野球であと買うのは大人用レガシーだけ
こっちは高いなぁ…