冬になると、男のくせに敏感肌の私は、いつも憂鬱になってきます(>_<)





誰か男性のためにこういったブログ作れば、かなりウケると思いますよ!男女関係なく。





だいたいが男の肌=脂性肌!みたいな感じに見られ、スクラブがガツガツに入ってたり、あぶら吸着の炭が入ってたり、洗いあがりはクール!みたいになるのですが、、




私みたいな奴がそんなの使うと、そのうち血が出るんじゃないかというくらい肌がパリパリになって、粉ふいて、そのくせそれをカバーするため自力で脂を表面に出して、結局、脂性肌なんて判定を受けてしまいます。





で、だいたいが女性用を使うことになるので、お店でローションとか買う時にまた気を遣ったりします。


そっち系じゃないよ、とばかりに、普段よりがに股に歩いたり、店員さんと話すときはガサツに「〜ッスね」とか男らしさを強調したり。





レジでは、サンプルのファンデーションを渡そうとして、店員さんが、「あっ!……使わないですよね?」「そうッスね(笑)」みたいな会話もよくあることです。

無理して彼女に渡すからいただきますと、彼女いないのに無駄な見栄を張ったり(笑)





全身肌も少しアレルギー体質なのもあり、鉱物油や硫酸系が入ってるとアウト。つまり、テレビCMの商品はほぼ使えません。2〜3日ならいいんだけど。




しかし、見た目は肌がスベスベと言われたりするのですが、そうなりたい訳ではなく、敏感肌をケアするために"そうなってしまう"が正しいのです。。




いや、いまだに夕方近くからはベタベタになってますよ。
そうすると、それを拭き取る油とりなんかをポケットに忍ばせてたりして……もう女子だな。




そんな男がどんなもの使ってるか紹介します。
そんな珍しいものじゃないけど(^^;



ますは、バスルーム〜
今ではイオンでも普通に売ってるシャンプーとリンス「ボタニスト」さん。昔は楽天で取り合いでした。



理由は、鉱物油、硫酸系フリーで1500円切るものはあんまりなかったからです。




で極めてくると、上の写真のように、限定物に手が出てしまう訳です(笑)
限定はたぶん、ネットでしか買えないんじゃないかな?



ピンクは春限定のチェリー系の香り。これはもう来年は止めよう、女子すぎる。。
グリーンは夏限定のミント系。これは良かった。(俺は男だ。)



シェーバークリームはDHCもの。品質の良さと濃い泡で助かる。その後ろは…カラーのやつ。面倒くさいので全く使ってない。




写真見て気がつきましたか?ほとんど中身が入ってないボトルを、キャップを開けて、トントントンっと逆さにして絞り出すように使いきる涙ぐましさ!





次は、洗顔石鹸。


つやがあるでしょ?これ、「こんにゃく石鹸」です。プニプニしてて、泡もすごく肌に優しいし、独特な粘りがあるので、そのまま髭剃ったりします。

手にとった時のプニプニがやめられない。冒険したんですが、女性の皆さんはどんな見方ですか?




ちなみに左側はボディソープでまたしても「ボタニスト」。2種類ある中でライトを使ってます。本当助かるよーヒリヒリせんし。




昔は3、4000円くらいの高いやつしか肌に合わなかったんです。なんと贅沢な!高い体なんです(笑)






いよいよボディソープも空になり、いつものボタニストさんへ。(ちょうど切り替え時に撮影)
これは、店頭にもあるものです。



余計ですが、また冬の限定品をゲットしてしまいました。金額は同じでサービス品もつくんですよ…(俺は男だ。)

ヤバイな。こういう展開にするはずじゃなかった。(俺は男だ…)


さらに写真の一番右側、ボディクリームです。
これを足のすねあたりと、腕の肘あたりに塗らないと、ガサガサカイカイになります。実はボタニストさんも完璧ではないのです、私には。





なんか紹介しておきながら、我ながら気持ち悪い。。





と、とにかく、美容男子じゃなくても、肌質から気を遣わざるをえないオヤジも世間にはいることを認知していただきたい!





といいつつ、良いのがあれば紹介してください(笑)


石鹸系が良いことはわかっていますが、配管が詰まりやすかったり、浴室の床がザラッとしやすい経験から(掃除が面倒くさい。最近のは知りませんが)、髪と体には別のを探してしまいます。




そんな感じです👍



では、そんな話題に合う曲を。
MVに出演のみやぞん、最高です(笑)


村上佳祐  「まもりたい〜この両手の中〜」

今話題のベルベットボイスと呼ばれるシンガーですね。帰国子女で英語の歌も平行して歌ってます。佳祐って、両親はサザンオールスターズとか桑田佳祐のファンかな?

ニベアのCM曲ってことで(^^)


続きです。
(①同様、ご指摘通り一部訂正とつけ足し致しました。)



私はグルメでもなんでもありませんから、料理の表現は期待しないでくださいね(笑)




さて、落合シェフによる、山口県美祢市特産素材を使ったフルコース。とくとご覧あれ。


あ、このイベントの料理アシスタントのため、九州各地から名うてのシェフが集まり協力したという豪華キャスト!まさに総力戦ですメラメラ




まずはメニュー





シェリーグラスに注がれた、
①「大嶺  純米大吟醸」

フルーティーで、スッと飲めて、その後フワッと鼻と口いっぱいに広がる香り、後味。これからの食欲をそそります。




あ、この会食のため、お昼は「ソイジョイ」1本しか食べてません!





②美東ごぼう、蕪、里芋のスープ


おいしかった!(表現が……これしか見つかりません!)





③天然ヒラメのカルパッチョ
美東ごぼうのピュレとチップ添え


す、すみません!写真撮るの思い出して、食べかけですが(^^;

食感と風味が、普段のカルパッチョでは味わえない不思議なバランス。





ここで、パン。


これもなんとも言えない風味が噛めば噛むほどじわじわきて、パンだけでおかわり、4つも食べてしまいました(笑)


これ、落合シェフのお店「LA BETTOLA da Ochiai」(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ)で出してるパンだそうです。うますぎだろ、これ!






④厚保栗のリゾット


栗の甘味と、なんといっても厚み!食べごたえがあり、やわらかすぎないリゾットとの組み合わせがgood👍



このあたりから、まわりはみんな知らない人ばかりなのに、美味しさをシェアしたくて一気に仲良くなってきました。まさに素敵な料理マジック!






⑤ラ・ベットラ・ダ・オチアイのウニのスパゲッティ


キターーーーッ
代名詞のウニスパ!!!


美祢市とまったく関係ないのですが(笑)やはりみんな期待してるだろうからと、特別に許可もらったそうです。


目を閉じて、味わいながら鼻に抜ける風味とアルデンテを感じつつ、そっと目を開けると……


カメラマンに写真を正面から撮られていて、メチャクチャ恥ずかしかったです(*^^*)



ちなみに、ウニは、市場仕入れの資格を持つMCの謎のアジア人(芸名です)さんが直に持ってきたそうで、落合シェフもスペシャルだ!と感心されてました。


間違いなく、人生で一番美味しいスパゲッティでした。これからもなかなか塗り替えられないでしょう。なんなんですかね?この美味しさ。






⑥弁天池鱒のロースト
根セロリのピュレとタプナードソース
美東ごぼうのジュリエンヌのフリットを添えて


もう題名が訳わかんないんですけど、透明度の高いキレイな池で有名らしいところで取れた鱒。

くさみを抜くというよりしっかり皮も残してごぼう他でそれをも利用したような、魚の生命力を感じるような一品でした。

初めてですね、こんな美味しい調理があるのかと。うまく説明できません(逃げたな)






立ち上がると、厨房で豚をさばく落合シェフがいらっしゃいました。


料理シーンを写真撮っていいなんて、自由すぎるだろ!
主婦や飲食関係の方々は、食い入るように見ていました。


ちなみに、どんどん拡散してくださいとのことで、自由に書かせてもらっています(^o^)





⑦美東ごぼうと豚ロースのタリアータ
美祢産原木椎茸とにんにくの2種ソース



ありえない美味しさ。
もうひたすら感心しながら、なんでこんなに旨いんだ?と無心で食べていました。

が、みんな無口で食べていたことに気がつき、一気に笑いが起きました(笑)



これ、おかわりしたんです。ロース8切れくらいいただきました。他パン4つも食べ、腹いっぱいになりました。これが、最後だと思っていました。。






⑧厚保栗のティラミス


デザートが残っていたとは。
ヤバい、腹いっぱいだ。。


しかーし、絶妙な絶妙な甘さで、別バラ別バラ。あまりに絶妙すぎて、みんなまた笑いが起きました(笑)  同じことを考えてるんです。

写真のを8等分していただきました。





ごちそうさまでした。



落合シェフ
「素材が良いから、誰でも美味しく作れる」
と、謙遜されてました。



想像を越える料理って本当にあるんだな。

これからはちょっと背伸びして、おいしいと評判のお店、行ってみようかな。




今日、とあるブロガーさんの記事で、紅葉の景色がよいお寺の紹介がありました。カメラ片手の観光客に向けて、和尚さんが、

「お寺なので、まずは仏様に手を合わせてからお願いします。」




落合シェフも、よく美味しい料理のコツは?と聞かれるそうですが、その時、

「食べる人のことを考えるのが一番。お子さまのためとか、その人の健康を考えたり。おいしい顔されるのを想像したり。そこを忘れちゃいけない」と。


肝心な基本的なこと、忘れちゃいがちな昨今。







帰りにはお土産がたくさん!



中身は、





落合シェフスポンサーのオリーブやにんにく。何故か、ネスカフェコーヒー盛り合わせ(地味に嬉しい)。ラジオのスポンサーだっけ?
パスタ麺。


あと、ごぼう茶、吟醸酒、美祢市観光地の優待券。



サービスがものすごい。


落合シェフとの2ショット、
LinQの坂井朝香さんとの2ショット
これは出してよいのかわからなかったので自分だけの思い出に。

応じていただいただけでもスゴいでしょ。








FM fukuokaにも感謝。こんな機会を与えていただいてありがとうございました!
私の名前が登録されてたらまた呼んでください!(笑)



なんといっても山口県美祢市。待ってろよー!いつか行きまっせー!!!



おまけ


料理に関する歌って、BUNP OF CHICKEN 「魔法の料理」、ドリームズカムトゥルー 「あなたにサラダ」くらいしか思いつかない。2つとも映像使用禁止だし。。



(ここから追記)
後日、何故か可能になりました。この記事が理由だったりして!(ありえない)




今回は潔くこれでおしまい。もはや音楽レビューではないな (^^;
(お前が一番、基本を忘れている!)


※後日、なんとかこぎつけました!(遅い)



おまけ
後日、ラジオにてMCのお二人談、なんと水しか飲んでなくて、お料理は食べてないという(笑)私なら気が狂いますね(>_<)


ではまたウインク
2度目の方、さらにありがとう(^o^)




(この記事は、11月末記事にしましたが、ご指摘をいただき①②で一部写真文章を割愛させていただきました。しかしながらご配慮いただき他記事は残させていただきました。)



カーラジオで、FM FUKUOKAの番組「BUTCH COUNTDOWN  RADIO」を何気に聴いていました。




DJのBUTCHさんと、かえでさんと謎のアジア人という(笑)FM FUKUOKAを聴いてる人なら誰もが知ってる3人。




メシュランという、私も詳しくないのですが、一流のシェフを呼んで一流の食材で一流の食事を味わってもらうというイベントをよくやってる印象で、プロデューサーが謎のアジア人です。





番組内で、山口県の美祢市の食材を使ってイベントをやる、みたいなことを言ってましたが、私はグルメでもなんでもないので、「へぇ〜」くらいなもんでした。




それが、3人の話がどんどん盛り上がっていき、シェフがあの「日本一予約がとれないレストラン」の代表、落合務さんが担当する、と発表すると、

(テレビでもよく見るよ。私でも知ってる、スゴいな)と素直に思いました。




さらに、このイベント、フルコースを1人5000円と何百円かで(忘れました)50人を特別招待!なんて言うから、(スゴいな。落合シェフの料理とか普通一生食べれんやろ。)と思いました。




この時の私は珍しく行動が早く、車を路上駐車して、スマホからすぐ応募しました。





で、後日、「当たりました」とメールが来て、(マジかよ!)って感じでした。で、郵便も届きました。




場所は、博多リバレインモール1F 「ピッツェリア・ナオ 」川沿いに面したデッキが特徴。

隣りがホテルオークラといえば、なんとなく格式も伝わると思います。




書類を見ると、トークショーもあり、ホストにDJ BUTCHさん、謎のアジア人さん、もちろん落合シェフも、あとLinQというアイドルグループの坂井朝香さんも来るというもの。




ショーが始まってから知ったのですが、ラジオの告知から約4分で50人が埋まったそうです。今後もこの行動力、活かしていきます!(笑)




で、「商談に行ってきます」と言いつつ、中洲へ。





なんだよ、関係者らしき人がいっぱいいるではないか!








これらの写真では、高級感、ものものしさ、緊張感がまったく伝わらないと思いますが、なんか場違いな気がしてきました。




普通に仕事抜け出して、毎度のスーツで、シャツのポケットにはボールペンや蛍光ペン。。





18:30開場、19:00開始。


那珂川の風に吹かれながら、スタッフの動きを見ていると、カメラやら、映像のカメラ、音声、ライティング、FM、あとNHKまで。

おいおい、何が始まるんやろ?






受付を済ませ、山口県美祢市の紹介パンフレットを受け取り(メインはあくまで美祢市!)、席につく。なんか3番目に入っちゃったよ。








落ち着かない。。









いよいよ、BUTCHさんのMCが始まりました。いつもラジオで聴いてる声だ!(当たり前)
金髪の髪をうしろで束ねてる。


で、謎のアジア人のMCも。風貌が、スターダスト・レビューのボーカル根本要にそっくりやなぁ。


開催の挨拶。




美祢市の市長の挨拶。
(まさか市長まで!いったいどんな会食なんだよ!)




そして、落合シェフ!




スゴいよなぁ。

なんで、私がここにいるんだろ?





あ、BUTCHさんが来てくれた!



初めて見た人ぉ、ビックリでしょ?(笑)





あと、スゴくかわいい美人がテーブルに座っていて、この人は応募ではなく業界でいう仕込みってやつかな?と思ってたら





なんと!アイドルグループ、LinQの坂井朝香さんでした。


いややっぱり違うわ、芸能人は。もうこの方のアメブロ、読者登録してしまいました(笑)






さて、始まります。



続きは次回!


料理の写真、全部載せますよ!
インタビューも受けました!たぶん、FM fukuokaのサイトに載ると思います。声だけじゃなく映像も?



乞うご期待!(^^)




※次回も載せますが、山口県美祢市の食材

美東ごぼう、厚保栗、椎茸、鱒
最高ですよ!

秋吉台、秋芳洞も美祢市ですよ!(^^)




山口県出身アーティストと言えばこの方!
懐かしい!



GAO  「サヨナラ」


ではまた(^^)