こんにちは乙女のトキメキ

haruです目
 
 
ご訪問頂きありがとうございますふんわり風船ハート

【自己紹介】
*都内在住 アラサー
*ゆるキャリの総合職(産休中)

*2023年2月 女の子ママになりました

 

 

先日の記事に引き続き、
今回は後編のマタニティ記録です🤰

 

 

 




24w(10月)

長時間睡眠が出来なくなり
5時くらい寝ると目が醒めちゃう
ようになりました。



でも、ヤクルト1000や
ミラクルピルクルを飲むと
同じ5時間睡眠でも質が高まった
気がします☺️


 

 



25w1d(11月)


この日は友達とお茶してたんですが、
突然強い貧血でフラフラに...


ただ、この頃受けた
糖負荷検査では、なぜか
大して貧血ではない
という結果でした😅








でも、一応「貧血」ということで
鉄剤は処方してもらえることに!



鉄剤飲んだら凄く元気になったし
疲れやすいのも
改善されましたので、
貧血は侮れません。



28w(11月)


安定期が終わり、妊娠後期に。


一般的にはつわりの方が
苦しい方が多いようですが、
私は妊娠後期の方が
圧倒的に苦しかったです💦


ほぼ毎日、
胃が気持ち悪い時間帯があったし
そのせいで食事にも凄い
気を使ってました😇


胃の不調のせいで
この時点で
妊娠前と比べて体重は+3kgだった...


でも、赤ちゃんは普通に
関係なくスクスク育ってたので
良かったですうさぎのぬいぐるみ



30w0d(12月)


ついに、産休に!✨
(厳密には産休前の有休消化)


今まで、出産までのお休み期間って
ヒマなのかな?
と思ってましたが、
実際は家事や断捨離、
出産準備で毎日忙しく過ごしてました。



赤ちゃんのおかげで、

おうちがキレイになったので

感謝です❤️


31w(12月)



角度によってはようやく
見た目でマタニティ感
が出てきました🤰





でも、正面からだと
分かりづらいくらいかな?







32w4d(12月)

胃が謎の激痛で
夜中の3時ごろ、救急外来に💊


結局、病院について
数時間したらおさまったのですが、
何だったのだろうか・・

ホントに痛くて、
妊娠・出産の中で 1番痛かった😂


35w(1月)

出産が近づいてきたので、
急に色々と心配になってきました😣


この頃、妊娠9か月なのに
体重が+5kgしかならず

同じようなBMIの人と
比較しては落ち込んでました...


こちらのサイトを参考にしてました。

 




担当医が言うには
赤ちゃんは、しっかり育ってますから
気にしないで大丈夫

とのことでしたが、
一度気になるとやっぱり気になります💦




ちなみに、この頃の赤ちゃんの大きさは
2090gでした。


36w(1月)

臨月に入りました🌙


少しずつ胃の圧迫が取れてきたので、
行きたかったカフェなどに行くように✨


 

 

 

 

 



割と最近行ったハズなのに

産後の今から見ると

遠い昔に感じる👀


娘が大きくなり、いつか一緒に

行けますように✨

この頃はようやく誰が見ても
マタニティー感があったと思います👼






38w(2月)


マタニティーブログを見ると、
この頃までには定期的に内診がある方が
多いようですが、

私は毎回エコーのみ
内診はなかったです。


内診グリグリ怖いけど
やらなくて良いのかな?

と毎回ドキドキしてました😳


ちなみに、体重は気合で増やし、
+5.5kgまでようやくきました!

赤ちゃんは2615gくらいでした。



39w4d(2月)


ついに噂の内診グリグリを体験


恐れていた内診グリグリですが、
子宮口が2.5cm開いていたため
ほとんど痛くなかったです🙌


担当医からは

イイ感じに開いてますね!
刺激しておいたので、
そろそろ出産になるハズです


と言われたのですが、
本当にその通りに。


この日の夜から陣痛が
来て翌日出産となりました。


この時、内診グリグリ
無ければ出産日も違ったと思う😅


「〇日に出産したい」
というのがあれば、
いつ内診するかは大切
だなと思いました。


以上がマタニティ記録(6ヵ月〜出産)
です。


妊娠って寝込むほど
辛い日はあんまりないけど、
だいたい毎日不調なんだな
というのが私のマタニティ期間の感想です。



長かったような短かったような
マタニティー生活ですが、
振り返るとなんだかんだで
エンジョイしたような気もします🧐




次回は、いよいよ、出産当日の
無痛分娩レポします。


ではでは
飛び出すハート