真田丸のキャストの中で、豊臣政権に欠かせなかった秀長とは | お城や戦国武将が大好き!

お城や戦国武将が大好き!

大河ドラマが今よりも3倍楽しめるブログ!ブログの説明を入力します。






先日の真田丸の放送で、豊臣政権で一旦は
後継者としての地位・関白職を譲られた豊臣秀次(新納慎也)。



ですが、秀吉が幼い秀頼を後継者としたいという願望が
秀次の立場を危うい状態に追い込んでいきます。



関白職として堂々と振る舞おうとすればするほど
秀吉との距離が微妙なものとなり
最期は、自ら自害するという今までにない秀次像が
真田丸では描かれました。



そんな秀吉にとっては数少ない味方であるはずの
身内に対する冷たい態度は、権力を握ったものにしかわからない
孤独からくる人間不信だったのでしょうか?



すこし、話はそれてしまいましたが、実子がいなかったことから
秀吉の姉・瑞龍院日秀の3人の息子たちは、それぞれみな
養子という形で秀吉政権の重要人物に抜擢されるのですが
秀次の弟二人、秀勝と秀保は若くして亡くなり、



残された秀次も結局は自害となったのですが
後継者と目されるほどに
押し上げてくれたのは、何を隠そう
秀吉の弟・秀長(千葉哲也)の存在が大きかった思います。



秀吉から期待される役回りをこなそうと必死だった
秀次を陰で支え続けてくれていたのが、秀長で
甥である秀次の実績作りの為、紀州と四国征伐の際には
秀次と共に出陣して貢献しています。



そんな、秀次にとっても秀吉にとっても
欠かせない人物であった秀長は
天正19年(1591)、病の為亡くなりました。
52歳。



もし、秀長があと10年長生きしていれば
秀次があのような最後にはならなかっただろうし
朝鮮出兵もあったかどうか、歴史にもしもという想定は
つきものですが、これほど惜しまれた秀長とは
どのような人生を送ったのか


見ていきましょう。


続きはこちら

真田丸のキャストの中で、豊臣政権に欠かせなかった秀長とは