近江の観音巡礼-02 | 茜ちゃんとサワラちゃんの宇宙・素粒子物理学入門

茜ちゃんとサワラちゃんの宇宙・素粒子物理学入門

中学・高校生・叔父さん・叔母さんのための宇宙・素粒子物理を一緒に勉強していきましょう。

           合格

 晴れ ブーケ1 ブーケ2     近江の観音巡礼    チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンク

                   <その2>



茜ちゃんの近江の自然と文化財の紹介 本日は前回に引き続き、十一面観音について

お話したいと思います。


じーッと見ていると、大変高貴で、慈悲深いお顔立ちですね。 見る角度で仏像の表情は変わります。そして、見る方のその時の精神状態でもドキドキ






渡岸寺の十一面観音は余りにも有名な観音さまで、教科書を始め、美術史の一般書等あまたの文献に掲載されております。 ブタネコ


十一面観音としての国宝第一号と云うこともありますが、その造形の美、伝来の歴史的由来、仏像の現在の安置のされ方等いろいろな要因から、人気のある観音さまとなられたのでしょう。 しし座

 

観音は観自在菩薩という如来・菩薩・明王・天部という仏像の中の一グループである菩薩の範疇に属しています。 地蔵菩薩、弥勒菩薩・・・菩薩の中にも多様な形態があります。 クマ


普通、仏教学の教科書などでは、「菩薩」は未だ修行の身である方と云うような解説をされておりますが、別の解釈も存在しています。 ブタネコ


観音菩薩は元々如来で在られたのであるが、この身が如来のままでは一切衆生が何時までも救われないから、如来の位を降りられて、菩薩となられた

とても、奥床しい感じのする故事来歴ですね。 にゃー


* 「一切衆生」とはこの世に生命を与えられている<生きとし生きるもの>を意味します。

 有名なものとして・・・・・・「一切衆生には悉く仏性が有る」・・・・


先回、弟の桃ちゃんが、「普門」と言う言葉の来歴を語る中で、法華経の話をしていたことをご存知でしょうか。 クマ


法華経という仏教の根本経典のなかに

妙法蓮華経観自在菩薩普門品第二十五」というところが在ります。

簡単に云うと法華経の第25章のことです。

                 *「」を(ヒン)なんて呼ばないでね。 この場合は「ボン」ですね。

              

              <茜ちゃんの近江の自然と文化財の紹介 ヒン」じゃ駄目なの>って声が聞こえてきますが、わんわん


経典は通常呉音ゴオン)で呼んでいます。漢音だとヒンです。 密教系の真言宗の経典は通常漢音で読みます。

桃ちゃんだと<面倒クセー>と言いそうですが、古来から寺院ではそのような慣習になっています。  やぎ座




少し、回り道します。 <オーライ>  しっぽフリフリ  ダウン 


                        ダウン

なんでだよー>なんて云う方もあるかもしれませんね。

特に真言宗の方は「理趣経」を読む機会が多いと思いますが、これにはある理由があります。


余り、私のようなうら若い乙女が口にするのははしたないのですが・・・・おとめ座 ラブラブ!ラブラブ!


じつは、理趣経を漢音で読んでしまいますと・・とても誤解をされる危険があります

・・・・ミイちゃんにはとても恥ずかしくて・・・これ以上言えませんわ おとめ座 ラブラブ!ラブラブ!


つまり、医学的に云いますと、<男女の性的交合は即ち菩薩の位である>と書いてあるからです。ですから、高野山では新米のお坊さんには「理趣経」は読ませて貰えませんでした。      そうでしょう、神聖な所であるお寺の中で、

 <SEXは素晴らしいことだ>なんて教えようものなら、若いお坊さんは卒倒するでしょうに。 

 

     ああ!恥ずかしい。 なんて私としたことがはしたない事を おとめ座 プンプンガーン


でも、これ嘘じゃありませんのよ・・・・
良く「理趣経」を読みますと極当たり前のことが書かれているだけなのですが、若い時は血の気が多いものですから、つい、想像をたくましくするだけです

         

        <ああ、暑い 今日は随分冬なのに蒸しますのね 雨ねこへび


そんなこんなで、話はあらぬところへ行ってしまいました。

        

          詳しくは「理趣経」を丁寧にお読みください。 ウサギ


話変わって>・・・・・・・・


茜ちゃんの近江の自然と文化財の紹介

この写真何だと思われますか

ハイ、渡岸寺の観音さまを裏側から撮影したものです。

なんで、笑ってるの>って云いたいのでしょう


大爆笑面」って言います。

*話し出すとなかなか終わりませんので・・・・途中省略・・<ヨーソローわんわん



チイちゃん イササカ、本日は疲れました。  ねこへび




この観音さまは現在は厚い漆塗りの状態で、金箔がすっかり落ちています。

どうして>・・・・・貴方、サッキカラ、ウルサイノネ。 グー


戦争になると仏像を土中に埋めた(火災の焼却から守るために)ことにより、すっかり金箔が剥げ落ちてしまったのです。 お陰と言ってはなんですが、非常に落ち着いて素敵に見えるのです。不幸中の幸いかしら。 仏さんにとって迷惑よ


今日はなかなか、先日の続きの第2話に進めませんが。

でも、慌てないでユックリ参りましょう。

お爺ちゃんは近くに住んでおりましたので、何度も、何度も礼拝しました。 しし座


近くを流れる 高時川

茜ちゃんの近江の自然と文化財の紹介 山の向こう側は嶺南、越前に至る。
                         この川の左側に「渡岸寺」がある

                           江戸時代の儒学者「雨森芳洲」の生

                                 家が近在にあります。 

お爺さんが礼拝に行くと、管理の農家の叔父ちゃんが, 案内代わりの録音テープの放送のスイッチを入れてくれます。・・・・・・お爺さん、悪いけどもうイイや!

と言ってテープを止めてもらったそうです。・・・・「有難迷惑」かな パンチ!


      早い話、センスないのね >・・・・ごめんなさい


何処でもそうですが、観光化し過ぎているのです。 礼拝は静かな雰囲気の中で行うのが本旨ですが、博物館、美術館化してしまっているのですね。

巡礼と同じく、物見遊山ではないのですが。 おうし座


そうは云っても、以前チイちゃんが奈良県で巡礼しておりましたら、竹林の坂道をお婆ちゃんの巡礼の一団が上がってきました。 耳が遠いから大きな声出して。

何を話しているのかしら・・・・・・その気にならなくても自然に耳に入りまね。

           < 何と、お嫁さんの悪口 >  叫び

こんなとこまで来て


私も女の端のくれですけれど、 婆さんて嫌ですね。どうして、嫁イビリするの ドクロ


チイちゃんも疲れました。


今日はこの辺で。次回に致しましょう。


お姉ちゃんはまだ帰ってキヤシヤへンシ。 心細くなるし。


   <もう、お爺ちゃんの寝床の中へはいろ> ネコにゃー


ウン、第2話ですか。 ご免ね。 次回にね


2011-01-29            

                          主催者代表代行補佐

雪の結晶雪                          琵琶湖の傍のチイちゃん

   山茶花の淡い蕾よ



   この凍りつくような中で

   今静かに咲こうというの  

   

   やはりお前は健気な

   武家の娘なんだね   ブーケ2 ブーケ1
 

 山茶花  サザンカ               
茜ちゃんの近江の自然と文化財の紹介