起きた出来事に対してどう捉えていますか? | 福島県いわき市☆人生最大の勘違いを修正し理想の現実へといざないます カウンセリングサロンIam☆

福島県いわき市☆人生最大の勘違いを修正し理想の現実へといざないます カウンセリングサロンIam☆

福島県いわき市で、心理カウンセリング、色彩心理、パーソナルカラー診断、骨格診断、12色のカラーセラピー占星術® カラーコーチングを通して、自分らしさを引き出し、あなたの魅力を輝かせるお手伝いをしています☆


おはようございます
隠された自分発見ナビゲーター
阿部広美です



『あの人は、いつも良いことばかりで
悪いことがなさそうでいいなぁ〜』

って
見えることってありませんか?




日々の暮らしの中で

嫌なことがあれば
泣いたり、悩んだり、落ち込んだり

良いことがあれば
喜んだり、嬉しくなったりしますよね?



『いつも幸せそうでご機嫌な人』

『いつも運が良くて
悪いことなんてなさそうな人』は


その人にとって
良いことが起きても
悪いことが起きたとしても



『その出来事をどう捉えるか?』
が上手だからこそ


その先の未来を
変えていけるのではないかな?



起きた出来事に対して

『なんで私ばっかり...』
『どうせ私は...』
『また嫌なことが起きた...』

と、嫌なこととして捉えるのか?



それとも

『私は大丈夫!』
『私ならなんとかなる!』
『徐々に良くなる!』

と、前向きに捉えるのか?



捉え方ひとつで
その先の流れが変わるということを
私自身、何度も経験してきました



起きた出来事に対して

あの人が悪い、この人が悪い
と人のせいにしたり

なんで私ばっかり!と
その出来事に憤りを感じていた
10代後半〜20代の頃の私は

今、振り返っても
本当に嫌なことしか起きませんでした^^;


不平不満ばかり言っていたので
雪だるま式に嫌なことが
膨らんでいくという経験をしました



もう、今振り返っても
その頃の物事の捉え方
考え方には戻りたくありません




自分自身を変えるのも
今後の流れを変えられるのも

起きた出来事に対してどう捉えるか?

どのような
思考をしていたか?に気づくこと



実は、とてもシンプルです



自分を客観的に見て捉えると
その先の未来が変わります



焦らず、ゆっくり
物事の捉え方を
変えていってみてくださいね










〜カラーを通して
あなたの内側と外側から
隠された可能性と魅力を発見する
お手伝いをいたします 〜

福島県いわき市
カラーセラピーサロン
&カラースクール I am

a_yuria514@yahoo.co.jp
090-4634-8769

HP
カラーセラピー
数秘&カラー®️
12色のカラーセラピー占星術®️
パーソナルカラー診断&骨格診断