今日、何をするか? | レスポンス広告デザイン事務所A-Writingのブログ

レスポンス広告デザイン事務所A-Writingのブログ

その気づきがビジネスを変える

 

  最近のメルマガ

 

ポーン。

 

僕のスマホやパソコンには、いろんな会社からメルマガがたくさんきます。

 

昨年末、めちゃたくさん配信解除したのですが、それでも1日10件以上とどきます。

 

今の時期、多くのメルマガでは「GW終わりましたね!」「2024年が始まってもうすぐ半分ですね!」といった内容をみます。

 

おかげさまで、時間を経つのを気づかせてくれるのですが・・・

 

  今日という日は2度とこない

 

毎日、毎日、何もしなくても朝が来て、新しい1日がはじまります。

 

仕事に成功しても、失敗しても、生きてる限り必ず新しい1日は来てくれます。

 

お正月は特に、新しいフレッシュな気持ちにしてくれますよね。

 

毎日毎日、有益に使っても、無益に使っても、新しい1日が来てくれるので、僕たちは勘違いをしてしまいます。

 

それは、今日という日を有益に使おうが、無益に使おうが、無限にあるものだと…

 

だけど、現実はご存知の通り、1日が何度も繰り返してきてくれるわけではなく、どんな1日も、たった1回しかきてくれません。

 

昨日という日は、もう2度とやってきません。

 

無益に使っても、その時間は一生取り戻しができません。

 

  子供の写真

 

個人的なお話になりますが、僕のスマホはアイフォンで、定期的に思い出の写真を自動再生してくれます。

(アイフォン持ってる人は、ご存知の機能ですよね)

 

写真の9割は、息子の写真です。

 

小さかったかわいい息子の写真を音楽をつけて再生してくれるのですが、気持ちがホッコリします。

 

初めてブランコを一人でこげた時。

初めてコーラを飲んだとき。

初めて補助輪を外して自転車に乗れたとき。

 

ですが、あの頃の時間はもう2度と戻ってきてくれません。

 

子供のこと以外でも、この事実は変わりません。

 

ビジネスも、ぜ〜んぶ同じです。

 

なので、今日という日を後悔しないように時間を使いたいですね。

 

もしかしたら、今やってる仕事も最後になるかもしれません。

 

  コンフォートゾーンから抜け出せ!

 

後悔しないためには、コンフォートゾーンから抜け出すと良いと聞きます。

 

安全地帯のコンフォートゾーンにれば安心ですが、何も変わることができないからです。

 

トーマス・ギロヴィッチ、ヴィクトリア・メドヴェクらの研究では、人は行動したことを後悔するより、行動しなかったことを後悔する場合が多いという結果が、繰り返し明らかになっています。

 

慣れた仕事ばかりしない。

 

楽な仕事ばかりしない。

 

でないと、流れが止まった川のように、ビジネスも濁ってしまいます。

 

  でっかく生きようぜ!

 

僕たち起業家が小さく生きたら、夢もクソもありませんよね。

 

リアルな話では家庭を守るために仕事をしていますが…

 

起業家は、でっかい夢や目標を追いかけて、周りの人を豊かにする使命があると思います。

 

本物の起業家は、収入の多さではないと。

 

野球界の大谷翔平も、1000億を超える年俸よりも、感動を与えるプレイヤーだから魅了されるわけです。

 

今日という日は2度と来ない。

 

さぁ今日は何をしようか?!

 

P.S.
全て自分に言い聞かせて書いてましたm(_ _)m

 

P.P.S
新しい一歩を踏み出すために、これ試しませんか?
↓ ↓ ↓
https://a-writing.com/appeal/