今年も『魚魂祭』で海の恵みに感謝。 | 厚岸漁協直売店「エーウロコ」のスタッフ日記

厚岸漁協直売店「エーウロコ」のスタッフ日記

北海道厚岸(あっけし)から、旬の話題をお届けいたします!

こんにちは。加藤です。

 

さて、11/14に今年も『魚魂祭』が厚岸国泰寺にて執り行われました。

 

普段我々が取扱いさせて頂いている魚族の供養と、航海安全と大漁を、蔵谷組合長始め役員の方々と共に、しっかり祈願させて頂きました。

蔵谷組合長が丁寧に祭文を読み上げてました。

 

今年は特にサンマが、近年苦しんだ大不漁から脱出出来たように感じられ、海の恵みに改めて感謝ですし、厳しい魚種もありましたが、厚岸の顔であるカキ・アサリを始め、特に貝類については価格も含めて順調に推移して頂き本当に有難いです。

 

まだ今年も少しありますが、これからも安定的な水揚げと航海の安全がずっと続くよう心から願っております。

 

水産資源も逓減傾向にある中、先日紹介した豆アジもそうですが、先日こんな物も厚岸の海で獲れたそうです。

天然の日本ウナギ!!

かなり大振りで700g位ありました。

一尾とは言え、日本ウナギまで獲れるとなると、将来どんな魚種を扱えるのか、もはや分からなくなりそう。

 

そう考えれば、私が浜で毎日のように遊んでいた40年も前と比べると、本当にビックリする位変化してますから、これから更に数十年経てば、何が獲れても不思議ではないかも知れません。

 

その変化に対応すべく、これからはますます、漁業者・漁協・仲買人・関係業者がしっかり連携しなきゃなりませんね。

 

オール厚岸で、頑張ります!!!

 

さんま時期もほぼ終漁の雰囲気となり、一部の厚岸船はイワシやタコ漁など他の漁業に切り替えしてます。

 

この3ヶ月、私も毎日さんまの事ばかり考えてましたから、全く余裕も時間も無く、最近ちょっとだけ余裕が出来たので、少し体のメンテナンスをしようと思いまして、何か頻繁に目眩がするので、釧路の脳神経外科で詳しい検査を行いました。

 

結果、お陰様で特に問題なし。

有難いけど、えっ?そうなの??と思いました笑

 

そして、私の体を気にしてくれている自称優しい店長からこんなラインが…

 

【異常なく良かったです。ストレスなどもあると思うのでくれぐれもご自愛下さい。】

 

ここまでは良かったのですが…

 

【実は私も年明け落ち着きましたら頭の検査に行く予定ですので、報告させて頂きます】

 

えっ、店長も調子悪いの????  と思う反面

 

この方にそう言われると、中?外??とも思っちゃいまして…

 

心配なので、店長に恐る恐る確認すると……

 

『いやー、紛らわしくてすいません!当然外です!!(>_<)』

 

との事で、本当に良かったのか分からんけど良かった 笑

最近、彼のこのような自虐トークに部下は戸惑っております

 

でも、この年末商戦を前に、店長がそんな状態であれば心配すぎるので良かったですわ。健康第一だなと年々思います。

 

本日も、ご利用ご来店誠に有難うございました!!

昨日は最高気温17度だったのに、今日は6℃…。

急激な気候変化で皆さん体調崩さないようにして下さいね!!