奴。 | みずたま。のぽつぽつブログ

みずたま。のぽつぽつブログ

2013年1弾から娘とハマったアイカツ!がきっかけでブログを始めました。
2018年に腺維腫摘出後のリハビリと感謝を機に御朱印の魅力に惹かれ神社仏閣巡りを始めました。



美しい縞






柄合わせの仕上げが美しい背中心


手縫いすることで縫い目に緩みができ、この緩さにより長く着ると自分の身体に馴染んできます。


 

久留米絣の綿入り半纏を購入しました。



厚みのあるパジャマの上にさっと羽織れて、
家事をするのに作業がしやすい袖が短いものを探していました。

袖なしタイプのものを奴半纏と呼ぶそうです。奴凧からついた名称の様です。

そして、袖がないものを ちゃんちゃんこ と呼ぶといった使い分けがある事を、このお買い物で知りました。


ちゃんちゃんこ と聞いたら 還暦の赤いちゃんちゃんこ 
そして、あのキャラを思い浮かぶ方が多くいらっしゃるのでは?



📽️鬼太郎誕生ゲゲゲの謎 

を観てきました。



以下ネタバレ含みます。

「ゲ謎」と呼ばれているこの映画の公開は、
水木しげる 生誕100周年の記念プロジェクトのひとつです。

鬼太郎の誕生に隠されたストーリーで、あのちゃんちゃんこは何なのか、目玉おやじはなぜあの姿なのかという謎が明かされます。

ワタシが何より心動かされたのは、鬼太郎はなぜ片目で世間を見ているのかと言うことに途中のセリフで気づかされた事。

11月17日の公開後、口コミから人気となり上映館や上映時間が増える現象のこの映画。

戦争で左腕を失った 水木しげる ならではの作品となっています。

同じく100周年を迎えたディズニー映画を観に行くつもりでいましたが
「ディズニーより絶対にいい」と
年末に、ゲ謎を2度📽️観てきた娘に勧められて行ってきました。

娘は珍しく映画館で号泣し、帰りに乗るバスを間違えるくらい心中穏やかではなかったらしい。

ワタシが見た日も娘と同じ年頃の子がエンドロールが終わり、明るくなっても館内でまだ声をあげて泣いていました。



入場者特典 4弾



見終わってから、これ見るとウルッときます。

昭和を知る私達、鬼太郎をみて育った私たち世代には、また別の感じ方があるよね、と語りながら同世代の友人と帰ってきました。


年末から芸能人の訃報を聞く度、昭和が終わっていく気がしていましたが、戦後の日本をここまで立ち上げた昭和は、底力があるのを感じました。