たま。参歩~古刹・弐~ | みずたま。のぽつぽつブログ

みずたま。のぽつぽつブログ

2013年1弾から娘とハマったアイカツ!がきっかけでブログを始めました。
2018年に腺維腫摘出後のリハビリと感謝を機に御朱印の魅力に惹かれ神社仏閣巡りを始めました。


昨日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




ねこねこ食パン 我が家も購入🐱

 

 
ほうじ茶 & プレーン





(ФωФ)   (=゚ω゚=)   (=^ェ^=)








前記事から続きます。

 
開創1300年 三河 三古刹めぐり




聖武天皇の勅願により行基が開創したとされ
源頼朝、今川義元、徳川家康らの庇護を受けた
歴史を持つ 愛知県三河地方の 高野山 真言宗 の古刹です。




愛知県 豊橋市

赤岩寺







 令和元年十一月の参拝。





愛知県 豊橋市 

普門寺






平成三十一年十一月
令和二年一月      の参拝


 


そして、前記事より続きます。


愛知県 豊川市

財賀寺









文殊堂より本堂を目指します。




修行弘法大師
























ここまでが、男子厄除坂

ここからが、女子厄除坂





 


財賀寺 総本堂





ご本尊は今年の干支子年の守り本尊
千手観世音菩薩  







秘仏の為、拝観には事前申し込みと拝観料が必要です。





  


一月の参拝時に専用の御朱印帳を持って出るのを忘れ…

この度の参拝で、ようやく満願となりましたニコニコ





日付をお忘れになった様ですね (^人^)