Bonjour🇫🇷

à Tableアシスタントの ”Petite Miyaco” です❣

 

残暑が厳しい中にも 

ア・ターブルのある里山では

栗のイガが青々と大きくなってきました🌰

 

【9月のおもてなし】

~夏の疲れを養生する~

 四角グリーン冬瓜の翡翠スープ葛仕立て四角グリーン🥣

🐔 鶏肉の豆板醤煮込みアンチョビ風味

🥗豆苗と和梨と小エビのサラダ🦐

🪷 蓮の実のごはん🪷

✨枸杞の実のムース

 

 

四角グリーン冬瓜の翡翠スープ葛仕立て四角グリーン🥣】

 

 

夏に収穫されるけれど 冬の瓜と書く「冬瓜」

冬まで日持ちするのでこの名が付いたとか~ウインク

正に今が ”旬” の素材✨

 

けれどー💦

使い切る自信がない。。

皮が固い。。

丸ごと売っているのを横目に

うぅ 😭

去年の「冬瓜と豆乳のスープ」の時と

同じ泣き言を云っている”Petite Miyaco” 💦

 

でも

「冬瓜」には嬉しいことがたーくさん‼️

 

👏水分・栄養補給をしてくれ疲労回復

👏腸内環境を整えて、美肌・免疫力向上

👏むくみ解消&デトックス

 

というわけで!

「冬瓜」をたっぷり頂けるスープのご紹介です🥣

 

冬瓜の相棒は 舞茸ちゃん

細かく裂いて 🌞サッシ越しに1日干すと

旨味がビックリするほどUPします⤴️

 

四角グリーン冬瓜の薄切りと干し舞茸に

ひたひたの水を注いで コトコトと10分🫕

冬瓜の滋味と 舞茸の旨みが溶け合い

たったふたつの材料とは思えない 美味しさに大変身ラブラブ

 

仕上げに葛を引いて 

夏のクーラー冷えした身体を

内から温め労わりましょう💖
 

添えた青柚子の香りが鼻腔を抜けると

もぅ~ 幸せ度 Max💓🍀

 

レッスンでは、皮の鮮やかなグリーンを残す方法も

しっかり教えて頂きました。

 

透明で鮮やかな翡翠スープ🥣

残暑の中にも

秋風の囁きが聞こえてきそうですね🍂

 

 

Miyaco先生の他の冬瓜レシピは

(株)トーホク様のWEBレシピでご覧いただけます。

「冬瓜のピクルス」気になります❣️

 

 

 

 

次回は、

【🐔鶏肉の豆板醤煮込みアンチョビ風味】

を紹介します!

 

 

 

 

 

「ア・ターブルのおもてなし」は

スープ~デザートまでコース仕立て✨

 

食のアトリエ ア・ターブル
https://a-table.jp/

 

 

💗ご家庭の普通のキッチンツールで作れる

再現率100%メニュー

💗教室専用プロ仕様キッチン

💗1回5名様までのレッスン