Bonjour🇫🇷
à Tableアシスタントの ”Petite Miyaco” です❣
ようやく
秋の気配が感じられるようになってきましたね。
9月のおもてなしのテーマは、
〜🍂秋のアジアンティーを楽しむ🍂〜
香りと効能の豊かなアジアンティー
飲む楽しみに加えて
お料理にも活用出来たら
さらに、バリエーションが広がりますね✨
必見です❣️
【9月のおもてなし】
🥣冬瓜のとろとろ豆乳スープ
🍆焼きナスと秋茗荷のゼリー寄せ
🐷豚肉の蓮葉茶煮花椒風味
🍚白木耳ごはん
〇和梨と白玉のジャスミンウーロン仕立て
【冬瓜のとろとろ豆乳スープ】
夏野菜なのに『冬瓜』
冬まで日持ちするので
冬瓜と呼ばれるようになりました✨
水分とビタミンCを豊富に含む冬瓜は
冬に野菜が少なかった時代の
貴重なビタミン源のひとつ
まさに『医食同源』
もちろん、夏の様々な疲れを癒してくれます❣️
お店で見かけても
大きくて、皮が固くて。。
どうしたら良いのか分からないのでスルー💦
2通りの皮のむき方と扱い方を学び
な~るほど
グッと身近な野菜になりました♬
クセのない優しい味わいは
♡スープにピッタリ♡
崩れるほどに煮込んで豆乳を加えると
そこには”自然なとろみ”
料理は化学だわ~
そして、スープに添えられている
ガルニチュールの「緑」
なんと! 冬瓜の皮を
さっとオリーヴオイルでソテーしたものなのですよ~
あの固い皮が変身するなんて
”Petite Miyaco”
先月のかぼちゃの皮に続いて目から鱗のびっくりでした
↓↓
気温が不安定になりがちな「9月」
冷たくても 温かくても美味しいスープは
本当に重宝です💕
皆さまも是非
「冬瓜」にチャレンジしてみて下さいね。
次回は
「 焼きナスと秋茗荷のゼリー寄せ」
をご紹介します♪
「ア・ターブルのおもてなし」は
スープ~デザートまでのコース仕立てです✨