Bonjour🇫🇷
ア・ターブルアシスタントのPetite Miyacoです
春立ちて 🌸
こころなし空気も温んでくる2月
心も身体も喜ぶ
彩り美しくビタミンたっぷりの
おもてなし料理はいかがでしょうか✨
💘Valentineにも嬉しいレシピです
<2月のおもてなし>料理メニュー
🥣春薫る ”セリのポタージュ”
🍎生鱈のシードル煮込み
🍊レッドキャベツと金柑のマリネ
🍚丸ごとカリフラワーと雑穀ごはん
🍫ヴァローナで作る「生チョコテリーヌ」
春薫る【セリのポタージュ】
”名残の冬”と”走りの春”
を感じさせてくれるセリ。
独特の香気でリラックス💗
元気の出るポタージュです
セリの根もベーコンと合わせて浮き身に
シャキシャキした食感も楽しめます😋
【生鱈のシードル煮込み】
ソテーしたコクのあるりんごの甘みと酸味が、
淡白な生鱈と相まって
『これぞ家庭料理』というクセのない美味しさです。
フライパン一つで作れて
煮込み時間も10分間ほどと簡単。
りんごの切り方も可愛いです🍎
試食をしながら、
実際のノルマンディー地方の特色などを伺い
お料理の成り立ちにも親しみを持つことができました。
食文化やその土地ならではのお料理を知ることも、
お料理教室の醍醐味ですよね💕
【レッドキャベツと金柑のマリネ】
レッドキャベツの鮮やかさと
金柑のビタミンカラー
なんとも色合いが美しいです✨
マリネの酸味で
レッドキャベツと金柑の甘みがしっかりと引き出されます。
金柑のほのかな苦味がスッと味を引き締めます☺️
【丸ごとカリフラワーごはん】
ビタミンCを多く含むカリフラワー。
”型崩れせず芯まで柔らかく炊く”
下処理を学びました。
丸ごとが可愛らしい☺️
そして、炊き上がりホロホロ
ダイエットに嬉しい低カロリー
栄養も逃しませんよ〜☝️
【生チョコのテリーヌ】
先ずは、カカオ分61%と66%の
クーベルチュールチョコレートの試食から。
同じヴァローナのビターチョコレートでも
はっきり味わいの違いが分かりました。
チョコレートを選んで湯煎にかけた時から
教室に充満する幸せの香り🥰
繊細だからこそ!
美味しく作る為の温度管理のポイントなどを勉強しました❣️
濃厚でビターな美味しさを存分に楽しめる
ヴァレンタインにぴったりのスィーツ✨
口溶けのよい滑らかな食感に、食べた私もトロっトロ😍
思わず、大切な人にも
トロっトロになって欲しくなりました❤️
【Petite Miyaco 今月の度肝ポイント
】
市販のブイヨンやコンソメスープの癖を取るために
少しだけ加える「お酒」
日本酒バージョンと白ワインバージョンの
味比べをしながら
使い分け方を教えていただきました。
レシピに書いてあるから漫然とではなく
何のために必要な調味料か?
『自分の頭で考える』ことが
とても大事だと実感しました。
料理教室は、食材や技術を実体験できる
お料理好きさんには堪らない
『ワンダーランド♪』
しぜんとお料理の知識も腕も上がりますよ〜💪
お料理をより深く楽しみたい方
日頃の ”なぜ” を解きたい方
大切な方に喜んで頂きたい方
ア・ターブルに足をお運びくださいね♡
食のアトリエ ア・ターブル
https://a-table.jp/