後祭、還幸祭の宵々々山 | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

翌日は後祭の宵々々山だから、厄除粽が販売される。今年は買えないと思っていたが、なんだか毎年続けて来たものを辞めるのが気になる年頃なんだよね。


ちなみに後祭は還幸祭といって、街場にお出ましになった八坂の神さんを弥栄神社にお戻りいただく祭。その道中を清めるのが、後祭の山鉾巡行となる。



鯉山はすごい人気で、まだ10時にもなっていないのに、長蛇の列。



浄妙山



あ、空いてる(笑)。人気ないのかなぁ。



でも、前の晩に飲みながら御利益を検索した結果、一番欲しかったのが浄妙山だったんだよね。手拭いには弁慶もおるし😊。



厄除粽、ご利益は勝運。勝たねばリタイアできないからねえ。


まあ、今だから言えるのだけど、この後、今年の利益が全て消えるのよ(爆)。



役行者山



鈴鹿山は烏丸通でまだ組立中?


朝ごはん食べずに巡っていたら、暑いし体力奪われて腹減ったのでね、ずいぶん彷徨っていたのさ。それで、五条のほうの食堂行ったら日曜日は休みでした😅。



大喜書店


京都って、なんかこんな感じの良い書店があるんだよね。求めて歩いているわけじゃないので、余計に素敵に感じるのかもしれないけれど。



そして、このようにさりげなく佇む神社



朝日神明宮


858年〜876年に造営され、1572年に現在地に遷座された神社。そんなに歴史がある神社が街角にさりげなくある。



佛光寺のあたりの大行寺。このような佇まいを魅せてくれることが素晴らしいよね。ここの住職は尼僧さんだったはず。



タレカツ 京都本店

075-341-8350

京都府京都市下京区綾小路柳馬場下がる塩屋町44 

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26031012/


限界を感じで、ここでお昼となった。秩父を有する埼玉県人としての馴染みの甘だれではない、タレカツであった。


そして京都を後にし、



いきなり浜松に来た。


石松餃子 JR浜松駅店

053-415-8655

静岡県浜松市中央区砂山町6-1 メイワン エキマチウエスト 1F

https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22029778/



浜松餃子といえば、この姿だよ。小麦だけどさ🤭


ね。