京都 銀閣寺 金閣寺 本願寺 | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。


朝起きたら雨が降っていました。この雨で爺ちゃんは帰るだろうなと思いながら、まずは東寺へと向かいました。

東寺の五重塔は新幹線からも見えますもんね。でも五重塔は境内から見るより遠くから眺めたほうが素敵に見えるのではないかなと思いました。唯一咲いていた桜のバックで撮影しましたが、逆光です。



東寺 正確には教王護国寺と言います。真言宗総本山です。

金堂には薬師如来と日光、月光の両菩薩が並んでいて、ブルーシートの見える方から参拝できるようになっていました。

ちなみにこちら側は有料エリアであちら側は無料で入れるエリアです。



講堂

国立博物館の「国宝 東寺ー空海と仏像曼荼羅」の展示で随分沢山の仏像がお出かけ中でした。



毎月21日は京都でも最大級の骨董市、弘法市が東寺で開催される日なのですよ。骨董から屋台、植木など様々な出店が並んでいましたけれど、ゆっくりとは見せて貰えなかったです。



奥の刃物屋さんに興味深々なんだけどな。



東寺にはいっぱい御朱印があるんだけど、原則的に一箇所でいくつももらわないことにしたの(笑)。


東寺で諦めて帰ると思った足立爺ちゃんでしたが、雨が止んでしまったので付きまとわれることになり、今度は何処行きたい?って聞いたら銀閣寺だっつーの。

そんで、駅から市バス5系統に乗って銀閣寺道でおりました。



白沙村荘は高いからって爺ちゃんは寄ってくれません。金持ちだからケチです。弁慶氏は爺ちゃんの会社の社長をやってくれと誘われましたが、給料は30万らしいから受ける訳ありませんよね(爆)。



慈恩寺銀閣

修学旅行でここに来ても意味ないのでやめた方が良い思います。もっと歳喰ってから来るところです。

弁慶氏は30で再訪して感動しました。その時に京都にまた来たいと思いながら、実際来たのはその20数年後でした。物流業って無理しないとそんな余裕ができない仕事です。今もこの日の翌日からの20数連勤中だし(爆)。でも管理職だから法的に問題ないんだよね。
 


苔寺を模して作られた庭園だって書いてある。苔寺も行きたいけど、あそこは予約制なんですよね。



銀閣寺でも御朱印をいただきました。



足立爺ちゃんは糖尿のくせにみたらし団子が食べたいなどとほざきました。食べましたけど。

それだけでは飽き足らず、匂いにつられてこんな店に入りましたよ!すべて爺ちゃんの希望です。



お多やん
075-275-4974
京都府京都市左京区浄土寺西田町72-3 
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26022302/

釜玉カレーうどんって珍しいでしょ🙃

銀閣寺道のバス停に戻ったら「私設図書館」がありました。



なんか好きだな、こういう個人的文化活動。

で、また市バスに乗って、確か102系統?だと思ったけど、爺ちゃんの次の希望は予想通り金閣寺です。



鹿苑寺金閣

成金趣味だなーなんて思っていたけど、こうして眺めるとそれはそれで良いな(爆)。



陸舟の松

島原で見た臥龍の松のほうがすごいかな。



こんな茶室のほうがほっとするかもしれない。それにしても外国人が多いですね、金閣寺は。



金閣寺で頂いた御朱印はこちらです。

そんでバス待ってる間に近所の和菓子屋ていちご大福食いやがった。

死ぬな。

ね。


と終わりたいところですが、



東本願寺



西本願寺

と回って帰りました。

本願寺は御朱印は無いんです。

ということで、もう二度と連れて行きたくない足立爺ちゃんとの京都旅行は終わりです。

新幹線で缶ビール2本飲みやがった上に「今日、インシュリン打ち忘れちゃってな」などと申します。

死ぬな。

ね。