ラリー・モンテカルロ・ヒストリック | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

この辺で箸休め。
 
ますばヤフーニュースから。
 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00010001-jomo-l10

 
 
{A24FFB49-FA6D-4B3E-A903-B7347BFB46B6}

「前橋商店街から世界ヘ!モンテカルロラリー壮行会」に行って来ました。
 
伊香保 人形とおもちゃ自動車博物館の横田館長が、ラリー・モンテカルロ・ヒストリックに参加することを決めて、日産の全面協力を得て現存する実車に忠実にレプリカを制作した240Zは、1971年から73年にかけてモンテカルロラリーに参戦。
 
 
{A6FA8552-7816-40DB-90EB-E501C02DA642}

 

このゼッケン5は、1972年にラウノ・アルトーネン/ジャン・トッド組が総合3位になった車両。ステッカー類の寸法もそっくりに作成されているそうです。
 

 

{4378A26D-B8F0-46ED-90A8-CFE832641BEF}
 
リアのガラスには熱線が入っている。その他、リアフォグ、マッドフラップなど必要なパーツをひとつづつ集めている様子はFACEBOOKでも協力を呼び掛けてましたので、よく知ってました。
 
 
{37A2EEF7-9A92-4C02-A400-FB81684930C6}
 
ラリー・モンテカルロ・ヒストリックの参加車両規定が、その当時に存在していた物でなければならないので、集めるだけでも大変ですよね。
 
余談ですが、うちのMGAのラリー用のオドメーターは、衛生から拾うデジタルと、スピードケーブルから拾うアナログが付いていますけど、このアナログのほうはヨーロッパ・ヒストリックカー・ラリーの参加規格に準拠している物をあえて付けたんです。そうしたら国内はそんなに厳しくなかった(^^;。
 
それで、やはりデジタルはタイム表示やスピード表示などのバリエーションがあって便利だからと、あとから追加したのです。
 
弁慶にとってもモンテカルロは憧れですからね。このラリー・モンテカルロ・ヒストリックの参戦記なども何回も読み返していたりします。
 
 
さて、壮行会は前橋市長 山本龍氏が発起人で、テルサ前橋で開催されました。

 

{E58DA916-2E1A-4A05-9CC7-6BA74141B810}
 
席は一部を除きフリーで、各席にはこのような説明書が置いてありました。
 
飲み物はオレンジジュース、ウーロン茶、コーヒー、食べ物は、サンドウィッチ、ケーキ、フルーツ。
 
 
{BF39691D-C34D-4084-B408-4EFC83861D16}
 
まずは1972年のモンテカルロラリーのDVDを鑑賞。240ZのほかにアルピーヌルノーA110、ポルシェ911S、ランチャ・フルビア、アバルト124ラリーなどの名車が雪上を疾走していましたよ。これ、欲しいなー(^^)。
 
 
{B0A5D71E-B7D5-445F-AFCD-08B086E788CD}
 
館長を励ます和太鼓の演奏は、隼人という兄弟ユニット。
 
 
{041E3264-3C32-4CFE-A069-9B629F015308}
 
山本市長ほか、長年スプレンドーレシリーズを後援している企業トップからの激励に続き、
 
 
{7D56F380-9912-457C-8259-1DCE3FA744E7}
 
横田館長の挨拶。
 
看板にもあるように、この企画のスタートは前橋商店街で、ゴールも前橋商店街になるのです。
 
横田館長がモンテカルロラリーに出ようと決めたのは、自分が子供だった頃、前橋商店街に来てわくわくした気持ちを、これからの子供たちにも伝えたい。その為にモンテカルローラリーに出て、その車両を商店街に飾りたいということなのだと語られました。
 
 
{B899980B-E1B1-413B-91A7-452F17072E31}
 
ゆうぞうの物まねショーも盛況でした。
 
 
{4C50310E-CAD4-4023-A5C8-86AA69E85E64}

引出物は、中之条の塚田農場のミヤマワイン。もったいなくて飲みにくいなー。
 
 
ね。