佐渡国小木民族博物館 | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

{5C52B1B1-A956-46E7-9E55-5C91C3531107}
 
佐渡国小木民族博物館・千石船
佐渡市宿根木270-2
 
こちらは旧宿根木小学校を利用した博物館。

 

 

{D4345362-FC16-4D49-8519-1FF1A22B3047}

 

 
時代は鎌倉まで遡るのですね。
 

 

 

{5A933F4B-4DF7-4B02-A1D3-5B2C4FC5B969}

 

 
なぜか3年生の教室だけは
 

 

 

{585E11A3-26FF-461C-887D-07F67D52261F}

 

 
残ってました。弁慶はまだ木造校舎で木の机の貴重な小学校時代を過ごした経験(6年間全てではない)がありますから、懐かしいですね。
 

 

 

{69B70673-4B3D-4C87-924A-9C4D8A4551C4}

 

 
人参龍眼肉丸
 
補血・安神の効果?
 
どうやら疲労や不眠、健忘症なとに用いるらしい。これって該当するんだけど(笑)。試しに調べたら楽天で買える。

 

 

{E840B1B2-67D8-476C-9A6B-5369D9915E33}

 

 
機織り機と着物。湯西川温泉の平家の庄を思い出す(^^)。
 

 

 

{B76FBA6F-5879-4194-ACCB-AF07686222E4}

 

 
陶器は壺。こんな大きな壺が醤油屋だった本家にもあったけど、子供だったから貴重だなんて思わなかったもんな。
 

 

 

{58D5EB1A-D321-41FC-B9E2-09D02FC608EC}

 

 
徳利
 
昔はこんな徳利をぶら下げて酒を買いに行ったんだって。これは本家を壊した時に貰ってきたのがあったはず。
 

 

 

{BF1C1E25-1564-444B-83E8-857381FF31EE}

 

 
台所用品と火鉢
 

 

 

{AB1E69F2-1FDD-4953-8606-C8D6CFCB72B3}

 

 
ランプ各種
 

 

 

{C62B3895-98D8-40C2-A21B-5E158A2E7DEE}

 

 
古時計
 

 

 

{E9251D9A-2C6A-4CAB-A8E9-7AD830ED8F1F}

 

 
新館に移動。佐渡で採れる魚の剥製。
 

 

 

{C9614007-CFCE-48CD-B5AC-FC0997D00668}

 

 
漁具。
 
 
さて、本番はこっち。立ち寄った最大の目的は、こちらの千石船でした。
 
千石船は、専用の棟の中に鎮座しています。

 

 

{668ED86B-0F50-424D-B2B5-21ADA49A87D8}
 
自転車で通りかかったら、こちらの舟先が見えたもんだから、これは寄ってみようと思ったわけです。
 
 
{C2E975D3-0FF7-49CE-987F-7BC56756BCF3}
 
背後から。梶の処はずいぶん切れ込みがあるのですね。
 
 
{F3DBA4FF-F265-460F-9D58-B203CF273C8B}
 
梶を中から見た図。ここは船室(大部屋かな?)。
 
 
{F51EA597-469B-4462-BD9A-F9A9C2ECF578}
 
船頭は特別に船頭部屋がある。
 
 
{DC98C979-C74F-452C-A0FE-B7F93F25514B}
 
船倉。
 
 
{5915C318-A37B-4041-BBF0-A32D5DD37A98}
 
米俵と石。石?
 
 
{FC3D6CE7-E52E-4FBD-8C1F-FB8CF14364D3}

船が安定する為の錘なんだってさ。

 

 
この御影石は瀬戸内海産で、宿根木の石鳥居も御影石なんだって。
 
ね。