二の宮食堂 | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

{3D0D82D7-61FE-4CAF-9A20-78D3C4C306B0:01}

二の宮食堂
本庄市児玉町児玉13

電柱がわの端に付いていた看板が落ちているけど、一昨年の雪で落ちたままなのかな。


{364EE2C9-6D92-41A9-BFF8-5A800A7EF046:01}

厨房と会計が奥に見える。


{299D0CC4-E246-4D35-B090-9E77F786A819:01}

こっちにもメニューがあるけど、ここは蕎麦屋系食堂なのかな。もちろん、この地域密着型昔からそのままあったであろう食堂を、地元の飲んべえが見逃してくれるわけはなく、先客2名は微妙な距離感に座りながらも、微妙に歓談し、酒盛中。


{D8E5B40A-5A75-4265-AEE7-542C05B4BBBF:01}

ほーらほらほら、こんな感じ。


{0E6261E4-DEE7-4B10-A47F-CDAC6F84CAF2:01}

蕎麦屋系とみたので、もりそば。太めの田舎風なれど、つるっとした食感で旨し。ツユも田舎風で薄めだ。

濃ければな(^^;;

ねー。