血を洗う・・・ | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

惨い話を期待された方、ごめんなさい。


朝寝坊弁慶のささやかな交湯録


どんな謂れがあるのでしょうかと調べてみました。




別に今日始めて通ったわけじゃありません。ずっと知っている地名でしたが、調べたのは今日が始めてでした。


午後からは出かけられるかなと思っていたんだけど、ずるずると時間が過ぎてとても温泉なんか行ってられないような時間となり、大事な郵便を昨日投函しわすれたつけで黒ネコさんに出しに行って、そんでもって行くあてもなく上里のイオンモールに行ってみました。



朝寝坊弁慶のささやかな交湯録


イオンに沈み行く夕日・・・でも目的もなく、折角なので晩飯の買い物だけして帰ってきました。





今日の晩飯は、春雨が嫌いな父親がそれがなんだかわからずに買ってきたらしいチャプチェ。



朝寝坊弁慶のささやかな交湯録



かたわらでは、先週は冷蔵庫の中身と相談した結果食べられなかった甲府鳥もつ煮が鍋で暖められています。



朝寝坊弁慶のささやかな交湯録



さて、ビールは八ヶ岳で買ってきたこれです。


朝寝坊弁慶のささやかな交湯録


小淵沢の五味斉(ごみさとし)さん栽培の黒米を使った目と肝臓に良いというアントシアニンを大量に含んだビールです。




チャプチェがいかなるものか説明したところ「春雨入れなきゃいいんだ」と訳のわからないことを言う父親のことは無視し、当然普通に作ります。



朝寝坊弁慶のささやかな交湯録


そして


朝寝坊弁慶のささやかな交湯録


アサツキを買ってくれば良かったんですが、前出の血洗島のある深谷名産の深谷ネギの青い部分を刻んで添えてみました。


ああ、なんて生活感漂うブログでしょうか(笑)



買いたいものがないと書きましたが、先週の山梨の記事をちゃんと読んでくれた方ですら覚えていないかもしれませんが、温泉効果で手がすべすべになってハンドルがすべるなぁと感じました。そして今週のじとじととした天気で、今度はハンドルがベタベタで気持ち悪いと感じました。


ウチのは古い車でノンパワステでなおかつ細いハンドルなもんだから、革のカバーをつけているんで、気候でずいぶんコンディションが変わるんです。


そこで、ドライビング・グローブを使用してみたらどうなんかな?と思ってます。これ買ってみようかな。




そして仁を見て、Mr.サンデーを見て、夜は更けるのだ・・・


そいえばチリワインがあったべさ


温泉の記事が書きたいよー、でもネタなし!



にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ   ポチってちょーだいね、そこの美女!
にほんブログ村