大阪天王寺・生理痛知らずのための生活習慣を見直す婦人科サロン -6ページ目

大阪天王寺・生理痛知らずのための生活習慣を見直す婦人科サロン

冷えや生理痛による、不調や婦人科系トラブルを、東洋医学に基づき、足裏のサインを読み取ることで、本来の状態に戻していく、自然療法です。体の詰まりを流す、体質改善足つぼで、薬に頼らず生理痛・便秘・PMS・子宮筋腫などを改善していきます。

●今年もありがとうございました!

いつもありがとうございます^^月よみ足つぼセラピスト野崎順子です。

今年ももう終わりますね。平成最後の大晦日。

ブログもあまり頻繁には更新できませんでしたが、サロンには沢山のお客様にお越しいただきました。

沢山のご縁に感謝します。

みなさん真剣に、ご自身のカラダと向き合われて、変化を体感されて、嬉しいお声をくださいました。

来年もまた、お越しくださるお客様の、おカラダの変化を聞かせていただけるように、精一杯サポートさせていただきます。

先日も、嬉しいメールをいただき、この仕事のやり甲斐を改めて感じました。



このメッセージが、来年もしっかり頑張ろうという気持ちを、さらに高めてくださいました。

Tさま、ありがとうございます!

それではみなさん、どうぞ良いお年をお迎えくださいね。




大阪市天王寺区・生理痛を足つぼで改善する婦人科サロン
~SAMATWA サマトワ~


営業時間:9:00~16:00
定休日:月・水・木・祝
住所:大阪市天王寺区(自宅サロンの為、詳細はご予約時にお伝えします)
電話:090-7960-4675

お申込みの前に必ずお読みください
メニュー一覧
ご予約空き状況
アクセス
ご予約フォーム
お問い合わせフォーム

☆大阪市内、天王寺区、阿倍野区、住吉区、平野区、城東区、西区、旭区、淀川区、堺市、寝屋川市、枚方市、羽曳野市、柏原市、門真市、富田林市、奈良県北葛城郡、奈良市、和歌山県田辺市、和歌山市よりご来店いただいております。
☆生理痛、生理不順、PMS、冷え、むくみ、便秘、子宮筋腫、卵巣嚢腫、更年期、不妊症、妊活、ダイエット、ほてり、のぼせ、婦人科系疾患、症状はおまかせください。


●足つぼで、冷えや生理痛の改善だけでなく、美肌や美脚のオマケもついてくる!

いつもありがとうございます^ ^ 月よみ足つぼセラピスト 野崎順子です。

【見えないところにお金をかけるとココロとカラダが豊かになる】

先日、仕事の合間に、カフェで休憩していたときのこと。



70代前後の品の良いマダムから、こんな会話が聞こえてきました。

「私な、今補正下着つけてんねん。」

「へ〜、しんどないん?」

「いや、全~然。」

「なんでまた補正下着なんか着けてんの?」

「もうこの歳なってやけどな、いつまでも綺麗な体型でおりたいやん?せやからちょっとでも見た目がシュッとするようにな。

「は〜、そらそうやわな。ほんで、それいくらすんの?(さすが大阪のオバチャン 笑)」

「これ?○○円。高いけどな、見えへん部分にお金かけたら、ココロとカラダが豊かになる言うかな、これ着とったら姿勢もシャンとなるし、気持ちも明るなるからええねん。

「確かにな〜。いくら私らの歳でも、ヨレヨレの下着つけとったらあかんわな。」

「せやろ。でな、これ着てからちょっと若こう見られるんやで!服はそない変わらんのに、えらいもんやなぁ。」

「あ、そう!ええやないの〜^ ^若こう見られたら気分ええもんな。」

「ほんま、ちょっとのことやのにな。あんたも着ぃ!」

コッテコテの大阪弁で、おしゃべりされていて、内容が内容だけに、思わず聞き入ってしまいました^ ^

私も「見えない部分にお金かけて、ココロもカラダも満たそう!」と、思わせてもらいました。

だからと言って、補正下着は着けませんが^^;

マダム達が言いたいのは、外見を着飾っても、行動や言動が残念な方より、内面を磨く方が素敵やで〜、ということなんでしょうね。

もちろん、外見を変えることで、意識も変わってくるので、着飾ることは悪くないですし、楽しむことが大切だと思います。



けどマダムは、見えない部分に気をつかうことで、姿勢や歩き方が良くなり、表情も豊かになられた。

すごく楽しそうに、活き活きと話してらしたので、そう感じました。

足裏のセルフケアも、毎日やることで、脚のむくみがとれたり、対応する臓器が活性化して、不調が改善されたり、お肌もキレイなったりします。



足裏なんて、そうそう人に見せることはないし、セルフケアに興味を持っていなければ、自分でも毎日見ることはないと思います。

まさに「見えない部分」。

でも、その見えない部分を丁寧にケアすることで、3ヶ月後、6ヶ月後、1年後…

冷えや生理痛から、解放されるために始めたケアで、美肌や美脚の嬉しいオマケが付いてくるんですよ。

カラダの内側も外側も、見違えるほどキレイになって、ココロも豊かになるなら、最初の頃の、悶絶する痛みも受け入れられますね。

タイツやロングスカート、パンツなどで脚を隠すことの多いこの季節は、ケアをするのに最適です。

暖かくなる頃には、気づけば不調もなくなり、美脚にもなってた!なんて想像するだけでワクワクします。



マダムたちのように、見えない部分のケアで、ココロもカラダも豊かになりましょう。

美肌や美脚のオマケがついてくる、子宮ケア足つぼはこちらです。




大阪市天王寺区・生理痛を足つぼで改善する婦人科サロン
~SAMATWA サマトワ~


営業時間:9:00~16:00
定休日:月・水・木・祝
住所:大阪市天王寺区(自宅サロンの為、詳細はご予約時にお伝えします)
電話:090-7960-4675

お申込みの前に必ずお読みください
メニュー一覧
ご予約空き状況
アクセス
ご予約フォーム
お問い合わせフォーム

☆大阪市内、天王寺区、阿倍野区、住吉区、平野区、城東区、西区、旭区、淀川区、堺市、寝屋川市、枚方市、羽曳野市、柏原市、門真市、富田林市、奈良県北葛城郡、奈良市、和歌山県田辺市、和歌山市よりご来店いただいております。
☆生理痛、生理不順、PMS、冷え、むくみ、便秘、子宮筋腫、卵巣嚢腫、更年期、不妊症、妊活、ダイエット、ほてり、のぼせ、婦人科系疾患、症状はおまかせください。


●視点を変えると、食事記録も楽しくなる♩

いつもありがとうございます^ ^ 月よみ足つぼセラピスト 野崎順子です。

食事記録は、去年の今頃何食べてたかな〜?と今日のご飯のヒントになりますよ!



サロンでは、本来の元気なカラダに戻していく過程で、食事記録や生理の状態、体調などをノートに書いていただいてます。

でも、「書かなきゃ」と思うと、めんどくさくなりますね。

だけど、こんな感じで書き留めておくと、めんどくさくなくなるのでは?という会話を聞きました。

先日、ヨガのレッスンにご参加くださっている方が、お友達と会話されていた時の内容です。

あ〜、なんかもう、毎日夕飯何しようか考えるのしんどいわぁ

「ほんまやなぁ。けど私、ノートに書いてるねん。せやから何にしよか決まらん時は、去年の今頃何食べてたかノート見るねん。

「えー!ノート書いてんのー?すごーい!」

「いや、すごないよ〜。もう毎回考えんのめんどくさいからな、ノート書いとこう思てん。」

それいいなぁ^ ^私も真似しよっと♩

「ちなみに去年の今日は、冷やしうどんやったわ。まだ暑かったんかな?」

へー。でもホンマ、悩んだ時役立つよなぁ。



彼女は別に、食事記録を書く必要はないのですが、毎日夕飯の内容を考えるのがめんどくさくて、ノートに書き始めたそうです。

主婦の方はもちろん、一人暮らしの方も、毎日ご飯の内容考えるの面倒ですよね。

そんな時に、「去年の今頃は何を食べていたかな~?」を思い出せると、今日のご飯のヒントになります。



新しいレパートリーが、増えるかもしれません。

こんな感じで、食事記録を書いていくと、特にめんどくさく感じることも、なくなるのではないでしょうか?

楽しくなる方法があれば、続けやすいですね^^




大阪市天王寺区・生理痛を足つぼで改善する婦人科サロン
~SAMATWA サマトワ~


営業時間:9:00~16:00
定休日:月・水・木・祝
住所:大阪市天王寺区(自宅サロンの為、詳細はご予約時にお伝えします)
電話:090-7960-4675

お申込みの前に必ずお読みください
メニュー一覧
ご予約空き状況
アクセス
ご予約フォーム
お問い合わせフォーム

☆大阪市内、天王寺区、阿倍野区、住吉区、平野区、城東区、西区、旭区、淀川区、堺市、寝屋川市、枚方市、羽曳野市、柏原市、門真市、富田林市、奈良県北葛城郡、奈良市、和歌山県田辺市、和歌山市よりご来店いただいております。
☆生理痛、生理不順、PMS、冷え、むくみ、便秘、子宮筋腫、卵巣嚢腫、更年期、不妊症、妊活、ダイエット、ほてり、のぼせ、婦人科系疾患、症状はおまかせください。
●最初はめんどくさくても、続けることで変化が見えてきます。

いつもありがとうございます^ ^ 月よみ足つぼセラピスト 野崎順子です。

食事記録や基礎体温、体調を書き留めておくことで、カラダの変化を確認できますよ。

サロンのお客様には、食事記録や基礎体温、体調、生理期間などをノートに書いていただいて、毎回見せてもらっています。



たまに「今日ノート忘れました」という方もいらっしゃいますが、だいたいの方はきちんと書いてくださっています。

確かにめんどくさいですよね。

中には、一度書いたっきりの方もいらっしゃいますが、私もしつこく催促しません。

サポートしているのに、無責任と思われるかもしれませんが、

体質を改善するのはご自身なので、私が何回言っても、本人がやる気にならないと意味がないからです。

でも毎回、サロンに来られるまでの期間の体調の変化、環境の変化などを、お伺いしています。

ノートを書いてくださっている方は、食事内容に変化が出てきます。

食事以外にも、低かった体温がだんだん上がってきて、ガタガタから2層になってきたり、



生理痛が気にならなくなってきたり、

生理期間も1週間が当たり前だったのが、6日、5日、4日と理想の状態に近づいてきたり、

生理が朝から始まって、夜寝ている時の出血がなくなってきたり、

お通じが良くなっていたり、

頭痛を感じることが、なくなっていたり、

睡眠時間の変化も見られます。

ご自身のカラダと向き合えているな〜と感じられます。

なにより、元気に快適になっていくので、毎日が楽しそうです。

でもノートを忘れがちな方は、お話を聞いていると、なかなか上記の変化が見られなかったりします。

そして、なんと言っても、体温が低い!!

「適度な運動もしましょうね〜。エスカレーターやエレベーターではなく階段を、お近くにヨガスタジオがあれば、ちょっと通ってみるのもいいと思いますよ」

ともお伝えしているので、「最近は階段を使うようにしています。」「ヨガやピラティスに通い始めました。」という方もいらっしゃいます。



でも、やり過ぎはダメです!

ホットヨガに通っているお客様は、何人かいらっしゃいますが、お話を聞くと、週に2〜3回通われている方も。

冷え対策にホットヨガ、たまになら良いですが、継続はオススメしません。(これはインストラクターとして思うことです。)

なので、お客様によっては、「ホットヨガちょっと控えましょう。」とお伝えすることもあります。

体温を上げようと、冷えをなくそうと努力することは、何もしないより断然素晴らしいです。

だけど頑張りすぎると、かえって自律神経が乱れる場合もあります。

「食べ物も気をつけてるし、早く寝るようにもしてるんですけど…」

体温を上げるには、ただ早く寝ればいいだけではないし、食生活を気をつけるだけでもないし、過度な運動もよくないです。

サロンの会話だけでは、なかなか伝わらないので、おまたぢから®︎受講してほしいな、と思ったり…

食事も、どこまで気をつけているのかわからないし…

あるお客様は、以前は玄米を毎日食べていたそうですが、炊き方が間違っていてずっと便秘だったのを、アドバイスさせていただいたこともあります。

他にも、牛乳の代わりに豆乳カフェオレを毎日の方、

パンはパンでも、小麦が良くないと思って米粉パンを毎日の方、

「肉、魚は血を汚すから食べてません。」でも見るからに体調悪そう、な方にもアドバイスさせていただきました。

そんなこんなで、頑張り方、気をつけ方を間違っていると、改善するものも改善しません。

サロンで「食事記録つけてくださいね。基礎体温つけてくださいね。そして見せてくださいね。」とお伝えしているのはそのためです。



通ってくださっているのに、間違った食生活、運動習慣、睡眠などをしていたら、もったいないです。

でも、改善したいお気持ちは伝わってくるので、私は全力で応援しています。

「でも…、だって…、時間がない…」は、言い訳です。

時間を捻出して、セルフケア、メンテナンスをしていきましょう^ ^

あなたの生理痛、冷えを改善する、子宮ケア足つぼはこちらです。





大阪市天王寺区・生理痛を足つぼで改善する婦人科サロン
~SAMATWA サマトワ~


営業時間:9:00~16:00
定休日:月・水・木・祝
住所:大阪市天王寺区(自宅サロンの為、詳細はご予約時にお伝えします)
電話:090-7960-4675

お申込みの前に必ずお読みください
メニュー一覧
ご予約空き状況
アクセス
ご予約フォーム
お問い合わせフォーム

☆大阪市内、天王寺区、阿倍野区、住吉区、平野区、城東区、西区、旭区、淀川区、堺市、寝屋川市、枚方市、羽曳野市、柏原市、門真市、富田林市、奈良県北葛城郡、奈良市、和歌山県田辺市、和歌山市よりご来店いただいております。
☆生理痛、生理不順、PMS、冷え、むくみ、便秘、子宮筋腫、卵巣嚢腫、更年期、不妊症、妊活、ダイエット、ほてり、のぼせ、婦人科系疾患、症状はおまかせください。
●生理中のよもぎ蒸しは、足蒸しに変更できます。

施術を受ける日の前日に生理に!そんな時は、よもぎ蒸しを足蒸しに変更できますよ。

いつもありがとうございございます^^ 月よみ足つぼセラピスト 野崎順子です。

予約をしている日に、生理になってしまった・・・なんてこと、ありますよね。

そんな時サロンでは、よもぎ蒸しを足蒸しに変更させていただいています。

足蒸しとは、お洋服を着たまま、足にマントを被せて蒸す方法です。

お洋服を着たまま椅子に座り、足を黄土座器にのせます。



ふくらはぎから足の指先まで、専用のマントをかぶせ、韓方薬草の蒸気でしっかり温めていきます。

踵も含めた足首まわりは、生殖器(子宮や卵巣)などの反射区があります。

足の冷えが特につらい方や、生理痛の緩和、妊婦さんのむくみ解消に良いと言われています。

妊婦さんに関しましては、妊活中からサロンに通っていただいていた方だけをお受けいたします。

足蒸しを体験された方からは、

・足だけじゃなく、全身も温まりました。

・これ(足蒸し)だけでも、顔から汗がジワっと、すごいですね!

・お腹とお尻がポカポカです。

・生理痛が軽かったです。

・生理の時でもできるのは、気持ちもホッとできるので嬉しいです。

・足湯よりも断然温まります!

などのご感想を、いただいています。

足蒸し後の施術は、全身のよもぎ蒸し同様、足が温まっているので、刺激がしっかり入ります。



今まで生理中に足湯をされていた方は、「普通のよもぎ蒸しと同じくらい深い刺激があって、腰のだるさも冷えも楽になりました。」と、おっしゃってました。

施術中、よもぎ蒸しで温まったのに、だんだん足が冷たくなってしまう方も、最後まで足がホカホカの状態が続いてます。

せっかく定期的に通ってくださっているのに、「生理中だからよもぎ蒸しできない」のはもったいないです。

生理中だからこそ、冷えないように温めたいものです。

そして生理中の足つぼは、経血をしっかり出し切ることにも繋がります。

だらだらと何日も続く生理、嫌ですよね。

足蒸しは、生理痛の緩和、経血を3日で出し切る、冷えの緩和、便秘解消などに、良い仕事をしてくれますよ。

ご予約日と、生理が重なった場合は、事前にご連絡くださいね。

サマトワでは、お客様一人一人としっかり向き合い、対応させていただいております。

身体の事(体質改善)等を、真剣に考えてらっしゃる、お客様に関しましては、食事アドバイス、生活習慣アドバイスをさせていただき、1ヶ月ごとのご予約を、優先的にお受けしております。

ご新規のお客様に関しましては、初回のカウンセリングも重視しておりますので、少しゆっくりお時間をお取りさせていただいております。

子宮ケア足つぼを、本当に必要とされている貴方にお会いできる事を、楽しみにしております。





大阪市天王寺区・生理痛を足つぼで改善する婦人科サロン
~SAMATWA サマトワ~


営業時間:9:00~16:00
定休日:月・水・木・祝
住所:大阪市天王寺区(自宅サロンの為、詳細はご予約時にお伝えします)
電話:090-7960-4675

お申込みの前に必ずお読みください
メニュー一覧
ご予約空き状況
アクセス
ご予約フォーム
お問い合わせフォーム

☆大阪市内、天王寺区、阿倍野区、住吉区、平野区、城東区、西区、旭区、淀川区、堺市、寝屋川市、枚方市、羽曳野市、柏原市、門真市、富田林市、奈良県北葛城郡、奈良市、和歌山県田辺市、和歌山市よりご来店いただいております。
☆生理痛、生理不順、PMS、冷え、むくみ、便秘、子宮筋腫、卵巣嚢腫、更年期、不妊症、妊活、ダイエット、ほてり、のぼせ、婦人科系疾患、症状はおまかせください。