2023/11/26 北総花の丘公園で譲渡会 トクお試し決定
本日11/26はいつもの北総花の丘公園で譲渡会でした。
いつものトク参加です。
なんとトク、決定しました。
譲渡会の最初から来ている人がトク目的で来られていて、前飼っていた犬と似ているそうです。
トクが餌をもらうまで鳴き続けることや散歩の引きが強いことなど聞けば飼いたくなくなるようなことにも理解して受け入れてくださるようです。
またお住まいが印西市ですが農村地帯で家の前が田んぼで敷地も広いそうで、トクにはぴったりのところだと思いました。
だからお願いすることにしました。
12/12がお届けですが、まず1カ月くらいはお試しです。
よかったね、トク。
カレンダーを買いに里親の方々が来てくれました。
まずはメリー。
年取りました。14歳です。
いろいろあっち行ったりこっち行ったりと苦労のあったメリーですが今は安定して幸せに暮らしています。
鉄分が少ない症状が出て危なかったそうです。長生きしてね。来年も会おうね。
もずくです。
なんとなく私のこと覚えているようでした。
もずくはいい子です。
今思い返してもうちにいたときからいい子でした。
扱いやすい子でした。
今年はこれが最後です。
次回は1/28です。
皆さんのお越しをお待ちしています。
それまでにトクが正式譲渡になったら後釜を見つけねば。
次は穏やかで落ち着いた子がいいです。
トクは元気ありすぎでした。
2023/10/22北総花の丘公園にて譲渡会
本日10/22は北総花の丘公園にて譲渡会でした。
いつものトク、参加です。
なかなか決まりません。問い合わせもありません。
カレンダーを買いに草太が来てくれました。
小さい子犬だったのに年を感じるようになりました。
13.5歳です。
近所のぱるも来てくれました。
ぱるはある家の駐車場に入り込み、餌ももらえなかったのに留まり、根負けした家の人に保護されました。
よくがんばったと印象に残る子でした。
猫MAYの飼い主も来てくれました。
娘さんがろうなので、その苦労や手話の話をたくさんしました。
次回は手話で話せるようになりたいです。毎週NHKのみんなの手話を見て勉強していますが、英語と一緒で使わないとなかなか習得できないです。
次回は今年最後の11/26譲渡会です。
一年は早いですね。
皆様のお越しをお待ちしております。
2023/9/24 北総花の丘公園譲渡会 トク参加 Q来訪
本日9/24は北総花の丘公園にて譲渡会でした。
カレンダー販売です。
里親の方々が買いに来てくれました。
ボビーの飼い主。いつもたくさん買ってくださいます。
残念ながらボビーは8/28に亡くなりました。老衰です。
幸せな生涯だったと思います。
ボビーは元会員の隣の家で、名前も付けられず、ビニールひもで繋がれていました。飼い主に話をして手放してもらい、保護しました。ホビー、助けられて本当によかった。だからボビーはその元会員のことが大好きでした。恩を忘れない子でした。
亡くなる2カ月前のボビーです。あまり元気がありませんでした。
写真はないですがすいかの飼い主。
Qも来てくれました。
Qはトクの前の保護犬。
かわいい子でした。
かわいい子がこっちに向かってきていると思ったらQでした。
顔も性格もかわいいQです。
久しぶりに、一年ぶりに会えてうれしかったです。
Qも覚えている感じでした。いい子だ。
次回は10/22です。
カレンダー買いに来てください。
2023/4/23 北総花の丘公園にて譲渡会 圭と印西市長板倉正直氏犬希望で来訪
本日4/23、北総花の丘公園にて譲渡会。
圭が来てくれました。
そして印西市長、板倉正直氏が犬希望で来訪。
我が家から譲渡した圭が来てくれました。
現在15歳。
年取りました。
我が家にいた時は1歳でトクみたいに元気な子でした。
今は足が弱ってきたそうです。
左マズルが腫れていて、悪性の腫瘍だそうです。
抗がん剤を投与しているそうですが、あまり転移のない腫瘍で投与してからあまり変わっていないそうです。
圭の里親が「市長がいる」とおっしゃっていて何かイベントがあるのかと思っていたら、犬希望で譲渡会のために来ていたということがわかりました。
妻と付き人?高齢の方3名と来場でした。
まず妻が来たのですが最近飼っていた犬が子宮が腫れて亡くなったと聞き、不妊手術はしていなかったのかと聞くとしていなかったし、知らなかったと言ってました。不妊手術をしていれば子宮の病気で死ぬことはなかったし、そもそもそういう知識がない人には譲れないです。例えトクがすでに去勢手術をしていても。
市長が犬がほしいというので年齢を聞いたら77歳。
無理です。妻本人も60代だそうで無理です。
77歳だとしたら13年後、90歳。自身が介護されるような時に犬の介護はできません。犬より先に逝かれて犬が残されるのはかわいそうなので後見人を立ててもらっても譲りたくないです。
後見人になるとしたら息子が横浜にいるそうですが、すでに小型犬3匹飼っているそうで後見人には無理。
60歳以上の人には後見人を立てないと譲れない話をしたら、皆さんいたく感心していました。
きっちりしていると・・・
二度と不幸な目に合わせたくないから。
当たり前のことをいう度に皆さんすごく感心していて、知らなかった、いい勉強になったとおっしゃっていました。
私には当たり前なんですがね・・・
市長と言っても気さくな感じの方で犬もかわいがってくれるかもしれませんが、年齢的にお譲りできません。
次回は5/28です。
皆様のお越しをお待ちしております。