ご訪問ありがとうございます😊

料理研究家・栄養士の道添明子〈あーぴん〉です。
簡単・時短・美味しいの三拍子
ワンポイントでちょっとおしゃれな
みんなが笑顔になれるお料理を
ご紹介しています。



 【なすときゅうりの薬味だし漬け】
【ご飯おかわりください🍚】
【📝レシピ📝   スワイプ▶️▶️】

7月6日火曜日

おはようございます☁️🌧

体を冷やす効果のある夏野菜を
たっぷり詰め込んだ
山形の郷土料理
《だし》
薬味たっぷり
漬け込むほどに
美味しくなります。



📝RECIPE📝   
4〜5人分 作りやすい分量
⏰ 5分 漬け込み時間を除く
【材料】
きゅうり…1本 (100g)
なす…1個  (80g)
A.大葉…5枚
A.みょうが…1個
A.しょうが…1かけ
B.めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ3
B.酢…大さじ1

【下準備】
大葉→せん切り
みょうが→小口切り
しょうが→すりおろす

【作り方】
⑴きゅうりとなすは5mm角に切り、なすは水に浸けてアクを抜く。

⑵保存容器にきゅうり、なすの水気を切って、ペーパータオルで拭き取って入れる。

⑷【A】の薬味も入れ【B】を回しかけて冷蔵庫で保存する。

作ってすぐからでも
翌日味がしみてからでも
美味しいです。

そのままでも、ご飯やお豆腐にかけても
そうめんにかけても
食欲の落ちる夏に
自然にお箸が進みます🥢
これからの季節に活躍しそうですね〜。


🍳つくれぽ大歓迎🍳
お待ちしています。




♬……………………♬


アメトピ掲載記事




白雪姫のクラムチャウダー




ネクストフーディスト


レシピブログ

 
 気に入っていただけたら
応援クリックをお願いいたしますダウンダウンダウン


ブログをお持ちでない方もここをポチ!っとしていただくと

ポイントが入りランキングに反映されるしくみです。

応援よろしくお願いします!
 

Instagram登録はこちらです⬇︎

ブログ登録はこちら
読者登録してね
     



 ⬇︎⬇︎⬇︎

🎶

読者登録してね