初めての救急車 | さかもとサンのブログ

さかもとサンのブログ

ウエイトリフティングやパワーリフティングやベンチプレスやボクシングや筋トレフィットネスやら
なんかいろいろをそれなりの期間やっている人が思っていることなどを記事にしているブログです。

「そんなにシレっと呼ばれて(呼んで?)乗って病院に行くことある?」ぐらいな感覚で不思議な感覚ではありましたが・・・

深夜にのたうち回るぐらいの強烈な腹痛に見舞われ、腹痛用の頓服を飲み、下から出すものを出し切った後に力尽きて再度寝て、夫の仕事が朝早いのでそれで何となく起きてしまったのが4時30分ぐらいかな。

薬が効いているものの腹痛の便意がありトイレに行くとなんと「血便」が。
鮮血なので、がんとかそういうのではなさそうですが、しかし血便・・・

それも何度もお腹が痛くなりトイレに行くと、ずっと出血。
挙句の果てに便がなくなって血液だけが出てる状態。

消化器に関してはかかりつけ病院に通っているので今日も時間になったら行かなくちゃなと、一応夫に「血便だよ~、今日病院開いたら行ってくるよ~」と言い、仕事に出かける夫を見送り。

とは言うものの、何となく気になったので自分でネットで血便について調べる。
どんな色であろうが、止まらないのであれば緊急性があると書いてあるので、時間はまだ5時くらいかな「緊急で病院行かなくちゃならんかな」と思ったが、今な便利な時代。

「救急相談センター#7119」

なるものがあるので、そこに書いてある電話番号に電話をかけました。
そして電話先の看護師の方と話して判断を仰いだ結果

「緊急性があるので救急車で行った方が良いです」

と言われてびっくり、というかきょとん。
そんな想像はしてなかったので「え?救急車?!」と思ってしまったけれども、きちんとしたところで言われるのだから救急車が良いのだろうということで、そのまま電話は119に繋いでもらいで、119に詳細を話して、朝6時前、救急車到着の救急隊員が来たのでした。

ストレッチャー来てたけど、歩けたので歩いて救急車に乗りましたよ。

車内では血圧系や酸素濃度を測る指に付ける機具をつけられて、症状についていろいろ聞かれるので詳細に回答しました。
そうそう、瞳孔を調べるあの光を目に当てられるのもやりました。

ちなみに、あった方が良いだろうな~と思って、スマホでトイレで出した血便を写真で撮っておいたのですが、非常に役に立ちました。

動画などもそうですが、撮れるなら撮っておいた方が役に立ちます。
実際に撮った写真は行き先の病院でも使いました。

さて、救急車はいきなり病院に行くのではなく、症状をまとめて、近くの総合病院に連絡して、受け入れ許可が出てから出発するんですね。
かれこれ30分ぐらいかかってたのかな、出発するまでに。

そして到着した病院で早朝から検査でした。
問診、触診、後はCT撮りました。
CTは造影剤なるものを投入してからでしたが、CT自体は経験ありましたが造影剤は初めてでした。

造影剤の感想を聞かれるのですが、実際に体の特定の部分が熱くなり(私はお腹とベロと股が熱く感じました)、そして投入直後に臭いを感じました。
この臭いを感じる人というのは初めてだったらしく珍しがられました。
なんだろ、ビニールとかプラスチックとかそういうものに混ざっているような化学薬品的な臭いでした。
ニンニク注射はにんにくの臭いを感じると言っていましたが、それと同じように化学薬品の臭いでしたね。

その後、取りあえず緊急外来の当直の先生に暫定的な話を聞き、そんなに深刻ではなかったということを聞いて一安心。

丁度時間的に病院が開院する時間だったのでそのまま専門の先生に診てもらうということで、一般外来の方で受診でした。

結果は「虚血性腸炎」でした。

通常は左側の下腹部に痛みを感じるそうですが、私の場合は右側が痛くて、でも右側が痛いこともあるからという話を聞いて、治療としては「断食」で腸を休ませてあげる、とのことでした。
入院するか、自宅療養するかを聞かれましたが、1週間入院しなければならず、仕事があるため自宅療養することにしました。

と言うことでもろもろ手続きして無事終了。
金額がどうなるかと思ったのですが(救急車料金どれぐらいですかと最初の電話先で尋ねてしまった)ある程度の金額は行ったものの、12,000円ちょいぐらいで済み一安心。
大きな病院はクレジットカード支払いも出来るので、手持ちの現金がなくても安心ですね。

その後、夫が仕事で抜け出せる時間だったので、処方箋薬局まで送ってもらい、その後はここ数日の食料(スポーツドリンク、ゼリー飲料)を購入して、電車でゆっくり帰りました(途中でもお腹痛くなるのでゆっくり歩く)。

そして帰宅して安静にしてひと眠り。
起きた後は水分を摂ったり、薬を飲んだり、大腸ポリープ取った後の検査食を2個ほどネットで購入して、ブログが書けるぐらいには動けるので、ブログにしたためたのでした。

救急車は初めてでしたが、今回のような腹痛は年に数回あるんだよなぁ・・・
出血が初めてでしたね。
ちなみに虚血性腸炎で出血する場合は救急車で来てもいいよ、って一般外来で診てもらった先生が言ってました。
まあでも、#7119に相談してからかなぁ。

来週また診察に行き、そこで問題なければ予定していた5月31日の大腸内視鏡検査が無事に行えます(毎年恒例)。

夫に「虚弱が年々増してるよね」と言われてしまいました・・・

健康第一です。