一旦ホテルに戻ってきてお腹ペコペコやったから持ってきてたちゃんぽんを食べる。

2時間ほどゆっくりしたら元気になったのでまた観光。


7年前ヨーロッパきた時は1日中観光してても平気やったのに今回は1回休憩挟まな体力もたず。

前は3月で結構寒くて今回は暑くて体力奪われるのもあるかな??

あれ、マレーシアとか暑い時に行ったけど1日中観光してたな知らんぷり年か...?

英雄広場という場所へ地下鉄で向かう。

地下鉄の駅を出ると割と目の前にすぐあった。

建国1000年を記念して建てられたというブダペスト国立西洋美術館。建設には10年かかったそう。


偉大そうなほにゃらら◎世ららしいです〜〜

昨日行った国立博物館に似てる〜

ここはブダペスト現代美術館

英雄広場の奥にある公園、市民公園。


歩いてるとなにもない敷地がだだっ広い場所があってなんやろ?と調べたらスケートリンクやった。

通りで今は何もないわけね。


そしてヴァイダフニャド城へ入っていきまっせー!




みんな銅像の横で写真撮ってて羨ましいなと少しの間佇む。

どうしてもこの銅像と撮りたくて誰にとってもらおうとキョロキョロしてたけどアジア人がいないので

おじさんに頼むと首をふられる。えー!?写真撮ってくれへんとか意地悪すぎて泣いてまう悲しい

とおもてたら奥さんが撮ったろって携帯受け取ってくれおじさんがそういうことかって感じやったから

なんか勘違いしてたよう。あーよかった。

ここは農業博物館らしい。

帰国してから見たら内装めっちゃ綺麗やった〜くそー。

この建物の前に木が生い茂ってて邪魔して全体像が取れないので動画を。

そして歩いてると気球を発見。昔オーストラリアで乗ったな〜


ここもまた美術館かそういう感じやったけど帰ってきた今調べても調べても何かわからずガーン


ミレニアムハウスと呼ばれていてアートギャラリーおよびカフェとして利用されているそう。

16歳の誕生日ピクニックしてたけど可愛すぎやん!

川もあって噴水もあって芝生もあって自然いっぱいで最高ー!!

近くにあれば毎週来たいわ。


夜ご飯、そんなにがっつり系食べたい気分じゃないんやけど行きたかったしとりあえず向かうかーと。


トラムに乗ってても素敵な建物があるので目が離せない。