国会議事堂ツアーを終えて外に出る。(その前にトイレへ!いける時に行っとかないと驚き)

ドナウ川沿いをテクテク

この日はまたまたとーってもいい天気太陽雨女で心配やったけど2日連続晴れてよかったどす。

ちょっと遠目に国会議事堂を入れて自撮り


サングラスないと目開けてられん。持って行っててほんまよかったー!

こちらはドナウ川 遊歩道の靴


鉄製で河岸に据え付けられています。
第二次世界大戦中ここで多くのユダヤ人が、高価な日常品だった靴を脱がされ、虐殺されたそうです。

お花やキャンドルとかも供えられてた

 

 

結構長い距離に渡ってあります

遊歩道の靴を超えてまだまだ川沿いを進んでいくー

教会的なのがいくつか見えてて素敵川沿い景色飛び出すハート

 

 

 

観光名所でもない素敵な建物発見。

自撮りまでしたが、なんだったんだろうか。

ドナウ川にかかるセーチェ二鎖橋にきたー!!

ライオンが2匹どどーんと居座っておりますしし座しし座

ライオンとブダ城の2ショットしし座

ライオンと川とのショットしし座

ここは真ん中のあたりやったかしらね

 

 

 

はい〜一応第一の目的地に到着です。トロッコにも乗れるそうです

 

ちょっと上に登ったら渡ってきた橋が見下ろせます

 

 

 

はい〜ブダ城ですっ!!

 

 

 

ちょっと細めの左右1人ずつくらいしか通れない通路を渡っていい景色が眺められる場所へ。

 

 

 

 

 

またかわいい郵便ポスト

 

マーチャーシュ教会

三位一体広場

 

 

 

 

みんながこの柱の間で撮ってて私も撮りたいので順番待ちしていざ自撮り!

もう2日目となれば人がたくさんいても自撮りは恥ずかしくない昇天

漁夫の砦


ここまででこのエリアの行くべき観光名所制覇したんですが暑くてとりあえずその場では写真撮って

今写真見ながら調べてブログ書いているところ。把握もしてないから帰りの飛行機で

「そういや漁夫の砦行ってないかも無気力って思ったけどちゃんと写真に収めてたから行ってたw

Vlogとかではみんな階段登ってたから私登ってなくてやから記憶になかったのかもー。

このあたりの街並みは好きすぎた。

ほんまはこの辺りまでくるはずじゃなかったんです。

お腹すきすぎてお米を欲してリゾット食べようと目星のお店を見つけてそこへ向かう途中なんですね〜

お腹は空いているがこのかわいい街並みと写真は撮りたい。


1km弱歩いてお目当てのイタリアンに着いたんですが、「予約ないと無理」って言われて

泣く泣く後に。。感じは悪くはなかったんやけど。

多分入れたくなかったんじゃないかなーっていうネガティブがでてたもやもや

中のぞかんでよかったなと。結構空いてたら1人くらいいけるやん!ってなるから凝視凝視

道中色んな銅像と出くわす(表現合ってんのか?

強そうなおじと足元に備えられた花束


人気のない森の中に銅像見つけて彼女風に撮りたかったんやけど自撮りでは難しすぎた。

途中大量の鳩が飛んできたり色々邪魔が入ったり。

テスラのタクシー発見。ドアの開き方すげえ。


結構な日差しの中、午前中だけで15000歩歩いてブダエリア(ブダペストはブダとペストで分かれている)

制覇して結構ヘトヘトでご飯にもありつけなかったしどこかでアジア料理食べようかなーと

調べたりもしたけど休みたいしホテルに戻ることに。