空港の外に出てバス乗り場向かって乗り込んで車内でチケ買って街並み見ながらゆらゆら。

ある駅でめっちゃ長いこと停止しててちょっとして

スーツケースもった人らが大量に乗り込んできて発車したら

「これは空港行きの〜」ってアナウンス流れてシクった。終点着いてたんや、とようやく気づく無気力

無駄に空港+1往復して自分のアホさに情けなくなる。空港着いて運転手のおっちゃんに

「私さっき乗ってたん覚えてる?わからずに乗ったままでまた空港戻ってきてしまってんけど

またチケ買わなあかん?」って事情説明したけどあまり英語わからな風で返金してくれようとしたんか?

もっかいカードタッチしたけど無効でどうにもできず諦めてまた下に戻って900円ほど払ってバスにガーン

少し前にきた長い間停車していたバス乗り場へまた舞い戻るw

 

バス降りて道に立ってたおじに聞こうとすいませんと言うも首を振られる。たまにいるんよねこういうの。

聞く前からこういう態度取られると悲しくなるわ。

地下鉄も階段全然なくてスーツケース持って降りてたら男の子がサッと「do you need help?」

ってきてくれてさっきのいけずなおじとは正反対の優しさに泣きそうに悲しい

 

ブダペストで使える交通公共機関用のアプリの使い方わからなすぎて案内に聞きに行ったら

感じの悪いおっさんな上英語あまり通じずでまた泣きそうになる。

やっとホテル着いて荷物置いてランチ食べに向かうも地下鉄乗ろうとしたらバスやった。

で、またバス乗り場まで行く。

バス降りてだいぶ歩いて着いたのがButter Brothers。YouTubeでオススメされてて行きたかったんです。

 

あらー種類少ない上食べたいのないーガーンでもはるばる来たしなにか買うか。

頼みたいのないとか言いながら2個頼んで飲み物はラテ。ラテが今まで見た中で1番大きくてびっくり!

頼んだのはチョリソーのパンとナッツのぐるぐるパン。

チョリソーの、あっためてくれると思いきやそのままでしたわ。。しかも口切れそうなくらい固いピリピリ

めっちゃ混んでると思ってたんやけどお客さんポツポツでこれは全員帰った後。

クロワッサンはあまり食べたい気分じゃなかったのもあってどっちも残して紙の袋もらって持ち帰り。

すぐ近くの次の目的地まで歩いてる途中後ろの建物と。

この日はだいぶ暑い!首にぬった日焼け止めがテカテカしてる。

歩いてすぐあるはずの市場がなかなななくやっと到着。

めっちゃ広くてオーストラリアでよく行ってた市場って感じ。

 

パプリカパウダーが有名なのでたくさん売ってるお店あった。

こういう銅像とほんまは写真撮りたいけど一人旅では諦めるしかないネガティブ

 

すぐに見飽きてATMでお金おろそうとするも日本円で3000円ほどでいいのに

こっちの3000.00の後ろの2桁が邪魔してうまくいかん。

途中おっちゃんが後ろに並んで先にやってもらって私が困ってる風やったから

「僕はこんだけおろしたんだけどこんな感じ」って明細見せてくれたよ。笑

6万弱もおろしててびっくり!!結局だいぶ格闘してミニマムの10,000(日本円約4800円)

を下ろせてほっ。

 

すぐに現金いるわけちゃうけどこっちはトイレが有料で現金じゃないと無理やからね。

こういうのの横ででもほんまはとりたい〜〜

こちらは国立美術館

 

 

一応自撮りね。

その後歩いててあった建物の影で持ってきたおにぎり食べながら歩く。

そしてシナゴーグへ到着!

 

シナゴーグとはユダヤ教の会堂。このシナゴーグはエルサレム、NYに次いで3番目に大きいそう。

 

めっちゃ好きな感じであらゆるところが星まみれスター中はどんなんやったんやろうと。

外観が素敵やから中に入りたいなーと思ったけどチケットが4000円くらいで高かったのでやめたガーン

 外の柵に手を入れて撮影。

ここもかわいい流れ星

何これ?っていうメタルが垂れたオブジェ。

 

金属製のの木のようなモニュメントで、

ホロコーストの大虐殺で死亡した人の名前が「」に刻み込まれている、そうです。

 

昔はユダヤ人のお墓で遺体がばーっと置かれてたらしいけど今はちゃんと埋葬されてると。

 

ストリート本屋があったりなんかして。

ポスト?がかわいい!!

 

ちょっとしたイベントやってて

出店もあって

 

可愛すぎるメリーゴーランドまで。

特別な観光名所でもなかったと思うけどこんな建物が町中にあるのほんますごいよね。

 

ファッションストリートがあったから入ってみる。

COSだけ入って特に見たいお店もなさそうですぐ退散。

 

いきなり現れる観覧車。

帰るときにわかったけど空港バスが出てるのはこのあたりやったわ。

観覧車が見えて、あーここやったんか!と。ホテルからは1kmとかで歩ける範囲内。